※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

現代でも灯油を使う暖房器具はありますか?マンションの隣人が灯油を運んでいたので疑問に思いました。

今時、灯油を使うことってよくあるのでしょうか?
灯油といえば、昔のタイプの上にヤカン乗せたら湯が沸かせるようなストーブくらいしか思い浮かばないのですが、現代風の暖房器具でも灯油を使うものはあるのでしょうか?

マンションの隣人が灯油らしきものを運んでいたのを見て、ふと疑問に思い質問させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

様々なタイプの灯油ストーブが出てますよ。
ファンヒーターもあります。
昔ながらの無骨なものもありますが、おしゃれなものもありす。

あと、キャンプするなら持っていく人も多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エアコンと違って乾燥しにくく、他の暖房器具よりコストが抑えられるので、現在でも人気の暖房です。

    • 1月4日
あお

電気代が高くなったのでファンヒーターを使うようになった知人が何人かいます🙋
こちら雪国ですがファンヒーターを使うために灯油を買っている方は結構いますよ!

deleted user

現代風では無く昔からある物ですが、おそらくファンヒーターですかね🤔

deleted user

実家がド田舎です。
ほとんどの家がお風呂も灯油ボイラー、石油ストーブをよく使ってます。
なので年中(特に冬は)灯油ないと生きていけないです。

いちご みるく

旦那の実家が昔ながらのヤカン乗せられるストーブです。私の実家はファンヒーター使ってます!

さらい

エアコンが寒くて、今冬からファンヒーターデビューしました

灯油使ってます

ままり

ファンヒーターのあたたかさが大好きで、使ってます!

はな

よくあるかと思います😄

他の皆さんのいうとおりファンヒーターで使う人もいるとおもいますが、昔ながらの灯油ストーブも今もたくさん売ってますし、買う人もたくさんいますよー!
私自身も、ストーブでお餅焼けるのが大好きなので子供ができるまでアパートでも灯油ストーブでした🥰
すぐあったかくて最高です😍