※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

被災地じゃない友人にあけましておめでとうラインを送るのタイミングや内容について悩んでいます。送る場合は時間を置いてから送り、何か付け加えてから送るべきでしょうか?

地震後、被災地じゃない友人にあけましておめでとうラインを送るのに躊躇してます。
昨日送り忘れた友人に送るにはみなさんもう少し時間置いてからラインしますか?
もし送るとしたら何か付け加えてからラインしますか?

コメント

ママリ

私も、今年喪中で喪中ハガキ出しそびれてしまい、年賀状が届いてしまいました。
LINEで連絡しようと思ってましたが、寒中見舞い出そうか検討してたところで地震があったので、寒中見舞いを落ち着いてから出そうと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。落ち着いてからが良さそうですね。
    ありがとうございます😌

    • 1月2日
ままり

分かります‪‪💦‬
昨日ママ友に明けましておめでとうLINEを送ろうと思ってたんですが、地震が来てしまったのでママ友の地元はどこだったかとか考えて送れずでした‪‪💦‬
テレビも通常モードに戻ってきたし明日ぐらい送ろうかなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。友達は震災地ではないですが、友達の親戚まではどこに住んでるかわからないので、落ち着いてからがいいですね。
    ありがとうございます😌

    • 1月2日
ままり

私も、、その友人自身は被災地付近に住んでなくても、親族やご友人が被災されてる可能性もあるから躊躇しました💦

が、分からないことを悩んでいても仕方ないので、「明けましておめでとう。震災怖いね。周りの方々含め大丈夫だった?」みたいなライン送りました🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。友達の親戚まではどこに住んでるかわからないので、落ち着いてからが良さそうですね。
    送る時は震災にも少し触れたいと思います。
    ありがとうございます😌

    • 1月2日