
生後3ヶ月の赤ちゃんが1人で寝付けないことや周りをよく見回すことは普通の行動ですか?
生後3ヶ月の子ですが、1人でうとうとして寝ることはありません。普通でしょうか?
また、抱っこの時に周りをキョロキョロ見回すことが多いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ
普通です🙆🏻♀️
寝返りできるようになるまで1人で寝たことなかったです!
抱っこされるといつもと違う景色で新鮮なんだと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
うちも1人で寝るなんて夢のまた夢状態です!
「1人で寝んねできないなんて、赤ちゃんなんだから〜もぉ〜❤️」と茶化しながら抱っこで寝かせてます☺️
抱っこの時はキョロキョロ見回してます!

はじめてのママリ🔰
うちもそうですーー
ごく稀に指ちゅぱちゅぱしながらお風呂上がりとか寝ることはありますが本当にたまにです😂
抱っこしたら当たりを見回しますよね✨️
色んなモノに興味津々なんだなーと微笑ましく見てます👀
おっぱいの遊びのみが増えたのもそのせいだと思いますが笑

R4
どちらも普通です!!
私は5人目6人目にして初めて、
6人目の娘が、いわゆるセルフねんねしてくれます🥰
上の子達は、授乳の寝落ちか、抱っこ、車のチャイルドシートでしか寝たこと無かったですよ🍀
うちの子達は卒乳してやっと1人で寝付けるようになりました😊

すぬすぬーぴ
子どもの性格によると思います⑅◡̈*
上の子は1人で寝るは未だあまりないです😂必ず添い寝希望💦赤ちゃんのときは抱っこでした💦
下の子は授乳寝落ちがほとんどですが、眠すぎるときは泣き疲れて一人で寝てます…!
コメント