![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の情緒不安定について、2人目妊娠中で情緒不安定に悩んでいます。仕事や子育てでやる気が起きず、涙も出ます。未婚で相手の理解が得られず、結婚も悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
妊娠中の情緒不安定について。
現在、2人目妊婦中(20週目)です。1人目は小学校1年生になります。
元々情緒は安定していない方なのですが、最近酷く急に全てが嫌になったり、人と話すのが嫌で仕方なかったり(現在働いています)、やる気が起きない、楽しくない笑えない、急に涙が出たり・・
上の子が言うことを聞かず毎日同じことで注意しているのですが(朝の用意が遅い)、今朝注意しながら涙が出てきて、止まりませんでした。
子どもはビックリしていて、自分でも何故涙が出たのか分かりません。
皆さんはそういう時どうしていますか?
因みに現在未婚で、実家暮らし(母と一緒)です。
相手が私のこの不安定さを理解してくれないので、結婚も悩んでいます。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今すぐ解決はできませんが、なるべく早くどこかの日に1人のお休みをもらっています💦
1人で自分の好きなことをやると落ち着きます。
![メンマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メンマ
上の子の子育て、妊娠中の自分の体との生活、パートナーとの関係性、考えることがありすぎてパンクして鬱っぽく?なってると思います。
私も産後うつで涙がポロポロ不意に流れてくること沢山ありました。子供は焦るし心配するので「ダメだ!しっかりしなきゃ!」そんな気持ちも思えば思うほどしんどくなっていく悪循環。
実家暮らしでお母さんに頼れるなら子供と少し距離を置くといいですよ。まず自分のケアをしてあげるのもみんなの幸せに繋がります。
結婚に関しては、今理解して支えて貰えない人との結婚。
悩む必要もなく私ならしません💦
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
今、読みながらも会社で泣きそうになりました🥲
出産おつかれさまでした。上のお子さん、同い年ですね🥰
産後は妊娠中よりも大変ですよね😞今こんな感じで、今後も不安がとまらないです。
今いっぱいいっぱいになっているのが自分でも分かるので、余計に焦りと不安と色んな感情で、いつもお昼休みは泣きそうになっています。笑
母親に頼ってばかりで・・それもまたどうしようもないなぁと思ってしまってるんですよね(р_т)
結婚のこともしっかり考えます。
今連絡を断っているのですが、連絡しない期間が長くなるほど、結婚しない方が子どもも私も幸せなのでは?と思いだしました。
結婚は私だけの事では無いので、しっかり考えたいと思います。- 12月21日
-
メンマ
まだ子供なのに、もう赤ちゃんじゃないんだから!そんな感じで接してしまいませんか?
私、シングルマザーの時、
可哀想な思いさせたくない。
シングルだから。
そんな目で見られたくないし、子供にもシングルだから我慢した生活はさせたくない!
そんな思いで頑張ってたんです。
そしたら壊れてたんですよね😔
疲れてるからお母さんに子供を頼む。(でも罪悪感感じてまた頑張る)このループでしんどくなってるんですよ😓
ぶっちゃけ育児からなんて抜けられないから、頑張るしかないんです。もっと不真面目になる、どっかで諦めを持つ努力をしなきゃないんですよ😭そのメンタルを鍛えて今の私は鬱から治った気がします。
旦那さんは結婚を望んではいないんですか?それとも何も言わないんですか?- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
えっ?私の事見てますか?笑
まったく同じ言葉、今子どもに言ってしまっています😔
子どもにも負担になってるのは分かってるのですがどうしても私の余裕がなくて・・酷い言葉使ってしまっています。
なるほど、そうかもしれないです。産まれた時から祖母が居たので、祖母の愚痴を聞いて嫌な気持ちになっては、ハァ…となったり。
育児も協力してくれているので文句は言えず😞
いい意味で気を抜くのも大切ですよね(р_т)ありがとうございます。その言葉救われます。
結婚を望んでいない訳ではないというか、私が決めてって感じですね。意思がないんですよ。のくせに俺は俺は…ばっかりで💧
上の子は結婚して!一緒に住みたい!という感じでそこもまた悩みのひとつではありまく。- 12月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります。
私も情緒が安定しない日があり全てが嫌になり涙が出る日もあります。
40近くにもなって情けないなぁと思いながら生きていますが1度沼にはいるとどうしようもないですよね😢
何もアドバイスできず共感だけで申し訳ないです。
ご結婚の相手様に関しては、不安定さを理解してくれないようなら私ならしません。
辛い未来になることも想像できてしまうので。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
妊娠の週数も近いですね☺️
3歳のお子さんも可愛い時期ですが、大変な時期でもありますよね。尚且つ妊娠中。凄いです🥲✨
年齢は関係ないですよ!私なんて1日1回ふいに涙が出ます(笑)お風呂入ってる時、寝る前、会社で・・😅
いえいえ、ご返信頂けるだけで凄く嬉しいです。全てが嫌になり涙が出る日もあるって言うのは一緒ですから、その言葉だけで嬉しいです。
結婚に関しては、私だけの意見ではなく、子どもの意見も聞かないとなぁ…と思ってるのですが、子どもは一緒に住みたい!結婚して!という感じで😞そこもまた悩みのひとつです。- 12月21日
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
そうですよね、一人の時間作った方がいいですよね🥲
今好きなこと(趣味等)がないので、好きなこと何かみつけようと思います。
はじめてのママリ
無理に好きなこと探さなくても大丈夫ですよ。
私も趣味これといってないので、休みもらった日は1人で美味しいカフェランチ食べて、雑誌とか読んでボケーってするだけとかありますよ☺️
はじめてのママリ🔰
いいですね、素敵です🥹✨
いつもせわしく過ごしてるのでゆっくりする時間が大切ですね。