※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

学習机を買うか悩んでいます。リビング学習を考えているが、旦那が子供部屋で管理を希望。説得方法やメリットを教えてください。

学習机を買うか悩んでます😭
みなさんなら買いますか?

戸建てで一階リビング、二階子ども部屋です!

私はリビング学習になるだろうと思うので机は買わずに、ランドセルなどの置き場も一階に作りたいと思っています。

ですが旦那がめんどくさい人で、自分の持ち物は自分の部屋に持っていく習慣をつけないといけない!みたいなことを言っていて😱
なので学習机や棚など買って、自分の部屋でランドセルや教科書は全て管理してほしいようです。

でもどうせ管理するのも最初は私だろうし、二階までわざわざ支度しに行ったりするのがめんどくさいです😭

皆さんはどうしてますか?
旦那を説得するにはどうしたらいいでしょう😅

学習机買って子供部屋で管理されている方はメリットなど教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

海

私も質問主さんと考えが一緒で、一階で息子の学校道具など管理してます😄
自分から部屋がほしいと言うまでは一階で管理する予定です。

1年生に自分のものを自分で用意、管理は無理ですね💦
先生からも必ず親が最終チェックしてくださいと言われてます😅

入学してからでも学習机は買えるので、旦那さんに1ヶ月くらい子供さんの学校の準備などしてもらって大変さを分かってもらうのはどうですか??
質問主さんが全部管理してくれると思って甘えてる部分もありそうなんで😑

ちなみに私の旦那は子供の学校で必要なものなどほぼ分かってません(笑)

学習机は旦那の実家が入学祝いで買ってほしいと言われ買いました😅
が、二階でレゴの遊び机になってます(笑)
息子も二階にはほとんど行かないので部屋の隅っこで出番を待ってます😂

はじめてのママリ🔰

3年生も終わりに近づいたこの頃やっと勉強机を買いましたよ、リビングに😂
よっぽど出来たお子さんなら別なのかもしれませんが、息子を見ていて自室を管理させる?絶対無理!と思います。
宿題は見てないと誤魔化す、筆記用具や教科書平気で忘れていく、ゲームの時間は守れないetcでまだまだ親の目が必要だと感じます。
勉強をはじめるまでのハードルをいかに下げるかが今の我が家の課題です(笑)

はじめてのママリ🔰

うちもリビングに学習机置いています。
子供部屋に管理なんて面倒ですし出来る気がしないです💦

deleted user

引っ越し前が2階建てで、二階に子ども部屋がありました。

子ども部屋に机や棚置いてましたが、もう子どもが面倒くさがり、階段がランドセル置き場になりました🤣

階段、要注意です🤣物置化します🤣

だから、一階に最初から置くようにしたほうが無難です。

高学年になったら、中学校受験もあり、自室で勉強するようになりましたが、一階で宿題もしてました。