
ランドセルがなくなる可能性が高いか気になります。リュックの方が軽くて良いかもしれませんが、子供たちが楽しみにしている姿も考慮されるべきです。皆さんはどう思いますか?
ランドセル、なくなるとおもいますか🎒?
今後ランドセル撤廃してリュックになるかもみたいな話たまに聞くんですが、そうなる可能性結構高いんですかね?
高いし重いし、リュックとかの方が子供も重くなくていいのかもしれないけど、ランドセル姿楽しみにしてるのに子供たちが小学生になる頃にはもう無くなってるかも?とかも思います💦
みなさんどう思いますか🥹?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 2歳5ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
旦那(現在26歳)の学校は、当時もランドセルじゃなくても良かった気がします!
どんどん増えてきてはいますよね!
あれだけ長い間使われてきているので全国完全廃止は、すごく先なのかなとは思います😂

ママリ
まだまだ無くならないと思います💦
東京ですがランドセル指定になってますし、ランリュックもいないですし、街でもランリュックの子見かけないです🤔
私が小学生の頃からランドセルいらないって言われてて既に20年ちょっと経ってるのでまだまだですかね😅
むしろ、私たちの時は4年生くらいにはランドセル使わなくなる子多かったですが、今は6年間使う子の方が多いですし💡
-
はじめてのママリ🔰
東京でもそんなに多くないんです✨
希望がもてました😍
ランドセルいらないって言われてるなんて、自分が子供産むまで知らなかったので、最近出てきた話なのかと思ってましたがそんな前から言われてたんですね😳
わたしの地元は6年生までみんなランドセルだったし、いまも地元に住んでるのでこどもたちが小学生になる時もぜひランドセルで登下校して欲しいです🥹- 12月17日

はじめてのママリ🔰
なくならないと思います。
うちは私服の小学校ですが、リュックの子はゼロです。
ランドセルも安いのから高いのまでいろいろありますし、重たくても重心とか考えて背負いやすいものがほとんどです。
カラーバリエーションも豊富になって、ランドセルを楽しみにしている子供や保護者や祖父母がいる限りなくならないと思います。
うちの学校では、国語算数以外は基本的に置き勉です。
宿題に関係するものだけ持って帰ります。
うちの子は男の子でかなりやんちゃなので、ランドセルも友達同士蹴り合ったり、投げたり、ものすごく雑な扱いですが、さすがランドセル、全然綺麗なままです。
リュックだったらぼろぼろになってそうです。
-
はじめてのママリ🔰
ランドセルは実両親が買ってくれる予定なので、やっぱり祖父母も楽しみにしてるって家庭もたくさんありますよね✨
ランドセル、買い替えいらないくらい丈夫だしそこはだいぶでかいですね🥹- 12月18日

はじめてのママリ🔰
うちの市ではランドセルじゃない小学校もあります☺️小学校指定のリュックですね!
親はラン活しなくていいしいいなぁと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
リュックでも指定なんですね!
たしかにラン活って大変なイメージありますね😂
でもやっぱりランドセル姿見たいです🥹💞- 12月18日

COCORO
我が子の小学校はリュックオッケーです。子どもが欲しがって購入しましたが
周りのお友達が
コレはランドセルじゃなーいとか色んな事言われて
子どもが耐えられなくなって
買い直す事に😅
↑
我が子みたいなこともあるので
なかなか今まであったものが
パッと変化するのかな?と言われたら…そうでない場合の方が
多いのかも?って思います
-
はじめてのママリ🔰
どちらでもOKな感じなんですね🎒
リュックOKでもランドセルにする子の方が多いってことですかね🥹
いつからランドセルとゆうものがあるのかは分からないですが、私たちが子供の頃からあると考えるとだいぶ根付いた文化だし、急になくなるとかはなさそうですね✨- 12月19日
はじめてのママリ🔰
学校によってはそんな前からランドセルじゃない事もあるんですね😳!
それすら知らなかったです😂
うちはいま30歳ですが、ランドセルじゃない小学生って私立の子くらいしかいなかったので💦
今も学校ごとの判断に委ねる的なところがあるんですね🤔
東京とかだと撤廃も早そうですが、我が家も都内じゃないし田舎だけど一応首都圏なのでそうゆうとこ早そうで、でもやっぱりランドセル姿みたい〜ってなってます🥹
退会ユーザー
旦那とは隣の小学校で、田舎ですが、昔からそういうのありました🙌🏻
私立だと、私立のバックですもんねっ
教材とかが完全タブレット化して、荷物が少なくなればランドセルの意味もなくなってくるかなあと思います。
実際、田舎の中学でも数年前からタブレット使われていますし🙏
ちっこい身体にでっかいランドセルしょって、黄色い帽子、なんとも言えない可愛いですよね😭
はじめてのママリ🔰
たしかにタブレット化がデカイですよね💦
教科書とか結構あるとランドセルのほうが形も崩れないしたくさん入るけど、教材減るならあの大きさのカバンいらないですもんね🥹
ほんとにそうです🥲💞
ランドセル背負ってる姿見て卒業する時大きくなったなぁとか密かに夢なので🤣
退会ユーザー
子供の体の負担なので、タブレット化して
教材がないのは嬉しいですけどね😭
それでも完全になくなることはなさそうだなって私は思ってるので選択制とかになるんですかねっ、でも今の時代、ランドセル買える家庭との差別?がとか言われそうです🤣
はじめてのママリ🔰
たしかに小さい体で教材背負ってっ大変ですもんね💦
ほんとなんでもかんでも差別って…ってなりますよね😇
選択制なら好きな方にしたらいいし、買える買えないだけで括らないでほしいですね🥲
でも選択制になったらリュック率のほうが高くなりそうですね😒
退会ユーザー
子供も、ランドセルなんかより好きなリュックがいいー😵💫って言いそうです😱
はじめてのママリ🔰
いろいろ可愛い柄もあるだろうしなにより軽いですもんね🥹