
コメント

RION
必要ないというか、しない方が良いですね✨

しま
自分から見て二親等まで喪中になるので祖父が亡くなっていれば喪中ですね。
-
はじめてのままり🔰
その場合はお年賀いらないんですよね?手ぶらで行っていいものなのでしょうか
- 12月10日
RION
必要ないというか、しない方が良いですね✨
しま
自分から見て二親等まで喪中になるので祖父が亡くなっていれば喪中ですね。
はじめてのままり🔰
その場合はお年賀いらないんですよね?手ぶらで行っていいものなのでしょうか
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのままり🔰
普段義祖父母の家に持って行ってますが今年はなしがいいんですよね?お年賀の意味わかってないのですが母がやってたのでやるものだと思ってて😅
RION
喪中の方へ向けてお年賀をお渡しする場合は、表書きを「御挨拶」に変えてすれば良いです✨
はじめてのままり🔰
私のおじいちゃんで向こうからは何も貰わないので特に持っていくことはなくていいんですよね?😭ん?わたしがお年賀もっていくなら御挨拶とかいてお年賀渡すのでしょうか😭💦💦
すみません🙇🏻♀️意味わかってなくて💦
RION
ご自身が喪中という場合ですね👼
その場合は、
お年賀を贈らない。
もしくは、1月7日以降に寒中見舞いとして贈る。
のいずれかを選択してください✨
はじめてのままり🔰
そうです🥺!
あけましておめでとうも
いってはならないですもんね😮💨!
ありがとうございます🥺
寒中見舞いとして送る方もいるんですね💦