
リビングのおもちゃの片付けで悩んでいます。子どもが散らかし、旦那は捨てろと言います。整理整頓のアドバイスをお願いします。
どうしていいかわかりません。
今大掃除を少しずつ始めていますが、なかなかできません。
特にリビングはおもちゃを片付けては子どもが出し、いつも汚くなります。子どもにお片付けを催促しても、まだまだできません。
旦那にお願いすると、全部捨てればいいと言ってきます。
それは違うと反論すると、それなら一人でやってと言われます。ものをあった場所に戻すだけでいいと言っても、そういうのが面倒だから、捨てればいいとしか言いません。
もうどうしていいかわかりません…
どなたか整理整頓や掃除の仕方やアドバイスください。
お願いします🙇
- まままり(3歳2ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
おそらくおもちゃは誰がみてもわかる片付け方ではないんではないんですかね🙄
ままりさんのキレイの基準ではなくここにいれるだけとかのポイポイと大きな箱にいれるでよいのかなと
もう少し年齢あがってから種類別にしたりと細々とやける
今はとりあえず箱にいれるくらいのレベルに落として誰でもできるようにするのがいいと思います😀

はじめてのママリ🔰
あくまでウチは…ですが、とにかく収納を増やしました(あり得ないほどのおもちゃがあるためです😂)
あと、これも我が家流ですが、小さい内から【どこになにを】と細かく決めていました。
というのも、おもちゃって大きいものとかかさばるものもあるので…物理的要因で😅
時々 児童館などがやっている様に写真や絵?を貼って、子供さんが見える様にしてみてはいかがでしょうか?😇
あとは、ウチは12月の鬼忙しくて寒い時期ではなく、
10月11月の気候が良くて、時間的&心理的余裕のある時期にゆっくりと落ち着いてやります🥰
年越しまでにやらなきゃー😱というおしりが決まってないので、焦らずのんびり快適に出来てオススメですよ😁👍
来年、よかったら試しにぜひトライしてみてください😌💪
-
まままり
コメントありがとうございます☺️
早めにと思っていながら
ここまでずるずるしてました💦
写真いいですね。
ステキなアドバイス嬉しいです☺️- 12月10日
まままり
コメントありがとうございます😊
誰でもできるよう大きな箱
いいですね。
使わせていただきます。