
コメント

ままりまり
お小遣い前借りさせては如何ですか?うちは前借りしたので半年くらいお小遣いなしでした笑

ままり
とてもざっくりですが、、
そして管理もしていませんが、、😂
【夫】
家のローン、土日祝の食費(夫が作るので)、電気代、子供の雑費(洋服とか)、他自分に必要な経費(保険・携帯等)
【私】
水道、ガス代、平日の食費、子供の雑費(オムツとか)、他自分に必要な経費(美容・保険・携帯等)
ほしいものはもちろんそれぞれ自分のお財布からです。
お互いの年収は把握してますが、貯金がどのくらいとかもしりません😂
お金の話はストレスになりそうなので今後もずっとお財布は別の予定です。
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
分担して負担されてるんですね😊旦那:手取り25万くらい、私:手取り20万なので、どう分けるか悩みます🥲- 12月8日

ママリ
私がお金の管理していて、旦那には定額を共通口座に入れてもらい、あとは先月の残高を超えない程度をお小遣いとしてます。
旦那が買ってきた食費やら最低限の衣類など生活に必要なものは家のお金から出してます。
(携帯代やら娯楽費は自費)
昨年引っ越して家賃が上がってしまって、貯金できてるかどうかは年一しか確かめないので、今年溜まってるかどうかは曖昧です。(笑)
-
はじめてのママリ🔰
必要な額をもらったらあとはご自由に〜スタイルですかね!私もその方法を検討しています😳
細かいのですが、ご夫婦それぞれのシャンプーとか細々したものはそれぞれ自分のお財布から買われてますか??- 12月8日
-
ママリ
そうですね。ご自由に〜です。
ただ、ほんとに自由だと使いすぎるかもしれないので前月残高よりは下回らないでね、と一応のボーダーラインを伝えてます。
なので残業とかでいつもより頑張ってるならお小遣いも増えます🙂
もしママリさんの旦那さんが小遣い増やして!って言ったらお仕事頑張ってね😘って言えばOKかと(笑)
うちは夫婦であまり使い分けはしてないのでシャンプーも一緒ですが、お互いがそれぞれシャンプー別がいい!っていうなら夫婦納得の必要経費なので家計費から出します。
それかお互いの個人的な財布から。
曖昧なものは都度確認ですかね。
(例えば、家族用のカメラを既に持ってるけど、高性能なのに買い替えたいとか)
これは家族用なので検討の余地ありですが、
何個も財布持ってるのに、新しいブランドの財布欲しい!みたいなのは全く必要に感じないので絶対自費です🤣- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳それで守れるのすごいです!
うちだったら絶対0円まで使い切ります😇
ほんと、足りないなら働いてこいですよね…
必要なものは家計からですね!それならわかりやすそうです☺️
うちの旦那はまさにそういうワガママを言います…もう持ってるのにイヤホン欲しがったり、漫画を大人買いしたり…それを家計で!って言い出すのでうんざりしています😫💢- 12月8日
はじめてのママリ🔰
前借りうんぬんの前に、家計から出すように言ってきます😭💢
iPhone15が欲しいとか、通勤用のイヤホンが欲しいとか、家計から出して!と言ってきます。お小遣いで買ってよ、と言うと、じゃあお小遣いあげてよ。と😭😭😭
まじでストレスです…