※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年で日中の睡眠が苦手で、30分で起きてしまいます。1歳になると改善する可能性がありますか?苦手な子はずっと苦手でしょうか?

生後半年なんですが日中寝るのが苦手で30分の壁を乗り越えられません。。
1歳くらいにはもっと寝てくれるようになるんでしょうか?苦手な子はずっと苦手で30分でいつまで経っても起きちゃうものでしょうか?

コメント

みー

上の子新生児の時全然寝ない子でしたが気づいたら寝るようになっていて、今でもお昼寝は2.3時間します!笑

ママリ

いつまでだったかは思い出せませんが、息子も30分しか寝ない子でした!
でも成長するにつれて、少なくとも1時間半は寝るようになりました!もっと寝る時も☺️

個人差はあると思いますが、希望はあります✨

はちぼう

生後9ヶ月頃から30分の壁を突破しました!
何か工夫したわけではないので、大きくなってうまく寝られるようになったのかな?と思います。
私も一緒に昼寝できるようになって感動しました笑

ままり

今月で1歳になりますが、まだ突破できません😂
30分で一度起きて、トントンしたり抱っこしたりするとすぐ寝てくれますが、、長時間お昼寝してくれる子が羨ましいです🥲

はじめてのママリ🔰

上の子が1歳半くらいまで細切れにしかお昼寝しなくて、30分を3回とか、ひどいときは寝かしつけ1時間、睡眠10分とかありました😂

いま2歳8ヶ月ですが、寝ない時はお昼寝0だし、寝る時は3時間とか寝てます😪
だいたい2歳前にはある程度まとめてお昼寝するようになりました!

それまで1人目だったのもあり、お昼寝中はなるべく静かに…とし過ぎたのでちょっとした物音で起きるようになってしまったのもあると思います💦