※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子どもの性別にこだわりがないことについて、周囲の反応に悩んでいます。性別に関わらず子どもを幸せに育てたいと考えており、マウントを取られることもあります。自分の考えに自信が持てず、変なのか不安です。

子どもの性別に全くこだわりがありません。変でしょうか?

息子が一人います。

とにかく元気に生まれてきてくれたら幸せです。産み分けとかも興味ないです。男女欲しいとか、女の子一人はほしいとか全く思いません(女の子いらないではなく、何としてでも女の子が欲しいとかは思わない、あくまで授かりものという考えです。)

二人目妊娠中ですが、性別は本当にこだわりありません。

なのに周りに、女の子欲しいんでしょ?とか、女の子1人はいないとね…とか言われます。

もちろん女の子でも嬉しいです。でも男の子でもその嬉しさは全く変わりません。本当にこだわりないんです。

どちらかというと女の子ママにマウント取られることもあります。

そのたびに、私は心の中で、「私は子どもの性別にこだわるような器の小さい人間じゃなくて本当に良かった。将来仲良くできるとか、可愛い服着せるとか、自分本位な考えで子どもを振り回す人間じゃなくて良かった」とマウント取り返してます。そうやって聞き流してます。

これって変なんでしょうか。

コメント

▶6人の怪獣

どちらかと言うと私もそこまでこだわりありません😊

1人目の時なんてほんとどっちでも良かったし、2人目以降はこっちがいいな〜ってのはありましたけどそんな強くないしまぁいいか!って感じで💦

周りは色々言いますよね🥲
うちも男子だけ連れてると「次は女の子だね」と言われ
女子だけ連れてると「次は男の子だね」と…(笑)
なにかにつけて言いたいんでしょうね😂

あかり

私は逆で女の子1人は欲しい派ですが。

性別にこだわりがないのって、良いことだなぁって思います。変に悩んだりしないし。周りから女の子マウントとられても、気持ち的にはダメージないわけで。

こだわりがないのは全然、変じゃないし。むしろ良いことだと思います😊✨