※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーちゃんママ
子育て・グッズ

小1娘が宿題でイライラし、学童での対応について相談です。

小1娘にイライラした話と学童での宿題について

今日はマラソン大会でした
頑張ったのも十分承知でご褒美も用意していました。
学童でほぼ宿題終わってないと家でする事になったけど、
疲れてるからか不機嫌で
分からん、分からんと泣きながら進まない。
計算カードの問題をこっちが出したら
それは違うわ!そんな所しないわ!と文句。
結局私が出した計算カードは合ってました。
トータルで2時間くらい掛かった🫠🫠

下の子はその間割と放置になるし
そんなにぐちぐち言うなら
学童で遊ぶ前に宿題は終わらせなさい!と約束しましたが
学童にいかれてる方はどうでしょうか?

お互い気持ち良くマラソンお疲れ様〜って言ってご褒美渡したかったのに散々怒って寝る前にサクッと渡して終わりました🫠

コメント

deleted user

小1の子がいます!
我が家なら帰ってすぐご褒美先に渡しちゃいます😊

マラソン大会頑張って、更に学童も行って疲れてるだろうし、1日ぐらい計算カードやらなくてもどうってことないので計算カードもやらなくても良いって言っちゃいますね😂

  • すーちゃんママ

    すーちゃんママ

    そうなんですよ!
    計算カード、音読はもういいよって言ったらそれはそれで嫌みたいで
    やるのー!😫😤
    みたいな感じでごねて
    大変でした🫠🫠笑

    • 11月28日
まま

マラソン大会の日くらい宿題なしにして欲しいですよね😂
前日は無しになったりするのに当日はあるって謎仕様😇

うちの学童は必ず宿題が終わってからおやつと外遊びみたいです。本読みや計算カードも全てやってくれるので助かってます…
学童でこれからは終わらせるように伝えたらそれで大丈夫だと思います🫡

家でのんびりするために学童でやっておいでって感じで😊
本当にお疲れ様です🥲🥲

  • すーちゃんママ

    すーちゃんママ

    そうなんですよ!
    せめて絵日記だけにしてくれと思いました🫠

    本読みと計算カードまで?!
    なんて羨ましい😭
    基本ワンオペなので正直家帰ってからご飯お風呂するのに精一杯やのに宿題見てる余裕ないんですよね🥺💦

    • 11月28日
たぬき

1年生の男の子がいます。
学童は、宿題は
やってもやらやくてもーなので帰宅してからやる時が多いですが

せっかく帰宅したから
子供は、遊びたがるし
しかし、やらないと
後が大変だし。
と今日も、喧嘩しながらも宿題をやったら
イライラし始めて
わざとグチャグチャに書いたり。
したくない喧嘩になりました。

  • すーちゃんママ

    すーちゃんママ

    めっちゃ分かります😭😭

    家での宿題、めっちゃこっちも体力使いますよね🫠🫠
    こんなに怒らなあかんかって言うくらい💦

    • 11月28日
ままり

宿題見るの大変ですよね💦うちは学童が宿題やってからおやつなので必ずやってきますが、ただ音読と計算カードは家でやります。
音読も計算カードも上の空で聞いてます(笑)

でもマラソン大会の日ぐらい宿題なしにして欲しいですよね。お子さんもママさんもお疲れ様でした😅

  • すーちゃんママ

    すーちゃんママ

    ありがとうございます😭
    せめて絵日記だけにしてほしかったです🫠

    計算カードも音読もできれば終わらせて欲しいですよね🥺

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

うちとまったく同じです笑
学童では着いたらまず宿題と口酸っぱく言ってるのに、昨日も「〇〇君にサッカーしようって言われたから宿題できてない💦」と言ってきました😅
帰ってきてもすぐにだらだらし始めるし、だから学童でやっておいでと言ってるのに💦
私が迎えに行く前に急いでやっている事もあります💦
そういう時は絶対字が雑なので、家でやり直しです😅
やれば10分でできる量なのにやろうとしないのは謎です💦

  • すーちゃんママ

    すーちゃんママ

    そうなんですよ!
    うちも昨日はプラバンちゃっかり作って帰って来ました😅
    お願いやからそれをする前に宿題をやっといてくれ、、ってなりました🫠

    • 11月29日