※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mei
子育て・グッズ

一歳10ヶ月の子どもの言葉は2語文程度。つま先歩きや回るのが好きで、少し心配。

一歳10ヶ月の子ってどのくらい喋りますか?
単語は結構でますが、、2語文が
はいどうぞー
ままいいよー
くらいです💦
つま先歩き、くるくる回るも好きなようで
少し心配ですー!

コメント

deleted user

うちも2語文少ないですよ〜☺️
はい、どうぞ
◯◯、あった!

くらいですかね🤔
単語は結構話しますし、大人の言うことはかなり分かってきてるので何も心配してないです😌

つま先歩きも大好きですし、たまにクルクル回ってもいます☺️

当方福祉職で障害者の方と関わる機会が多く、初回相談の方なども何となく直感で「あ、もしかして」となる事も多いのですが、我が子にはその違和感は今のところ全くないですね🙌

  • mei

    mei

    ありがとうございます😊
    そう言って頂けて安心できます!
    上の子にASDの子がいて、様子見様子見としていて入学前にあたふたしたので…過剰に心配しちゃってたのかなぁと。気にせず今を楽しみます😊

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね☺️
    どこまで様子見にするかの加減ってプロでも本当に難しいので、ご家庭なら尚更です💦

    今はまだ幼すぎるので分かりづらいですが、やはり1度目の療育検討目安は3歳かなぁと思ってます🤲

    • 11月28日
  • mei

    mei

    そうですよねー!同じクラスの子と比べると早生まれで余計に幼いので気になっちゃって😩
    一旦、3歳までは様子見ですね😊気持ちが楽になりました❣️ありがとうございます😊

    • 11月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    分かりますー!!
    保育参観に行って他の子見ると「え?!お友達もうお歌口ずさんでる?!」「めっちゃ喋ってるやん!」とかそんなんばっかです😂笑

    私自身も早生まれですが、やはり母からも「小学校入学前までは他の子との成長の差はあったよ〜」と言ってました☺️

    • 11月28日
  • mei

    mei

    ただでさえ個人差あるし、早生まれだと更に差ありますよね!🤣

    上の子見ながらの新生児、大変かと思いますがご自愛ください🥹

    • 11月28日
deleted user

その頃はまだ、単語はいっぱい言えますが2語文はそんなに増えてなかったです!
確か
はい、どうぞ〜
○○〜おいで〜
○○色の、ばす、○○色の、ブーブー
○○、いない
とかだった記憶です!!