※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

多動、AD/HDがあるお子さんの0歳児はどのような感じでしたか?教えてください🙇‍♀️

多動、AD/HDがあるお子さんの0歳児はどのような感じでしたか?
教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

全然手がかからなかっです。
歩き出してからが凄かったです。

  • みー

    みー

    歩き出しや運動発達はどんな感じでしたか?

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運動発達は、かなり早かったです。
    赤ちゃんの時から手足をよく動かしていました。

    • 11月23日
  • みー

    みー

    つたい歩きから歩いたのは何ヵ月ですか?

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月から捕まり立ちして
落ち着きなく
よく動いてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝い歩きです🙏

    • 11月23日
  • みー

    みー

    6ヶ月でつたい歩きですか😲
    寝返り、ハイハイ、つかまり立ちはいつ頃されていましたか?

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返り3ヶ月
    ハイハイもつかまり立ちも
    6ヶ月くらいでした🤔

    • 11月23日
  • みー

    みー

    そうなんですね。
    うちは寝返り3ヶ月、ハイハイ7ヶ月、つかまり立ちはまだできません💦
    もう少し様子を見てみます。
    ありがとうございます😭

    • 11月23日
E

生まれてから4ヶ月までは夜泣きがひどく、23時~5時は何をしても泣き叫んでました😭
気になったのは0歳児ながらにお調子者だなーって思わせるような表情があったかな😃
足をバタつかせて壁を蹴りまくってたので、そこにクッションを置きました。
あとは自分の好きなものに対する執着が強く、好きではないものはすぐに投げ捨ててました😂😂😂
好き嫌いが激しく、ほとんどが嫌いで、なんとか食べさせようとするとスプーンを叩き落とす、スプーンに乗った離乳食を息で吹き飛ばすといったことがありました。

味覚については今でも子供らしい子供とズレがあり、酒の肴のようなものばかり好んで食べます。
こういった味覚に苦手さがあるというのはADHDの症状らしいです。

その後はこれといって発達も目立った遅れはなく、癇癪もそれほどひどくはなかったです。

違和感を抱き始めるのは二歳過ぎからで、知らない場所でも迷わず平気で親から離れていったり、すれ違った知らないおじさんに急に語りだしたり。

  • みー

    みー

    そうなんですね。
    うちも生まれてから1ヶ月までは何をしてもひたすら泣いていましたが、2ヶ月以降長い時間眠れるようになったりご機嫌な時間が増えました。
    離乳食は多少苦手なものもありますが、ほとんど残さず完食してくれています。
    ただ、仕方なく食べてくれている感じではありますが💦
    ADHDも色んな症状やタイプがあるのですね。
    お子さんは自閉症や知的障害などはない感じですか?

    • 11月23日
  • E

    E


    自閉症はなく、知的障害は結果待ちです。

    7ヶ月ではまだ男の子ってこれが普通なの??って思う部分が多々あると思いますが、今は母子手帳のチェック欄と照らし合わせて確認すれば良いと思いますよ💡

    どうしても気になる点があったら母子手帳にメモ書きして、健診の時に相談してみると良いと思います😊

    • 11月23日
  • みー

    みー

    結果待ちなんですね💦

    はじめての育児でもあるため不安で不安で😢

    ご丁寧にありがとうございます😊

    • 11月23日
はじめてのママリ

私自身がADHDで手帳1級のかなり強いタイプですが、赤ちゃんのころは本当に手がかからなくて親もびっくりだったそうでーす。
わからないですよ、発達障害の特性はみんな持っているもので、一通りは通り過ぎるものです。シナプスが刈り込まれて特性が弱くなったりなくなったりすることもありますしね。
多動が口に出るタイプの子だっていますよ〜!