
完母で一回に必要量が出ない場合でも問題ないですか?頻回に授乳しても大丈夫でしょうか?満腹感が得られないのか心配です。
完母について。
完母って一回に必要量出ていないと
ダメですかね?💦
頻回にあげて4回目ぐらいで必要量とかでも問題ないですか?
満腹感得られないのかなーとおもって、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
助産師さんに、一日のトータル量で考えていいよって前言われました😊!

newmoon
3ヶ月くらいまでは頻回授乳で母乳量増えることもあるので赤ちゃんが泣き止まないとかじゃなくてママも大変じゃなければ頻回授乳でもいいと思います。
ただお出かけとかできませんよね💦
-
はじめてのママリ🔰
泣いていなくてもあげれるときはあげるということですね!
- 11月23日

はじめてのママリ
ママが辛くなければ一日何回でもあげていいんです!
あげればあげるほど作られる量が増えていくのが母乳です!!!
私なんて一、二か月のときは一日15回くらいあげてましたよ(笑)
ちなみに見知らぬおばさまからこの子ミルクでしょ?って言われるくらいには量が出てて肥え太っていました(笑)
生まれた時は正出生体重ギリギリだったんですけどね、、、、
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!母乳が一回に20、30しかでてないので、頻回にあげるのは大丈夫なんですが、15回とかあげても1日の必要量追いつかないですよねw
- 11月23日
-
はじめてのママリ
泣いたらあげる、欲しがったらあげる。その他は三、四時間毎にあげるをしてました!
5ヶ月の頃には5時間毎くらいと思ってましたが、まだだいたいその前に欲しがるのであげてました!笑
とにかくどんどんあげてました、、、、。- 11月23日
-
はじめてのママリ
必要量なんて気にしなくていいです。そもそも完母に必要量の定義はありせん。
大切なのは、1週間後にベビーの体重が増えているかどうかです。
変わらずなら様子見、
減っていたらミルクを3時間ごとのパイの時に20足します。
そんな感じでやっていくといいと思います。数字は指標になりますが、とらわれすぎると負担になりますから、、、、、
ちなみに産んだ市立病院で教わった方法です。どれだけ飲めているのか毎回測るのは新生児のときだけで大丈夫って言われました。
低出生の子たちはこのかぎりではありませんけど💦- 11月23日
-
はじめてのママリ🔰
2.30しかでてなかったらさすがに足りない足りないってなりませんか?💦
- 11月23日
-
はじめてのママリ
うーん、数字だけ見ればなりますけど、
寝不足とか栄養不足とか冷えとか体のこりとか乳腺の詰まりとか色々要因があるので、伸びしろ〜としか💦
私も1ヶ月の頃はそんなもんだったかと思います。2ヶ月の終わりの方でそれならちょっと少ないなーとは思いますが!
でも結局体重増えてれば大丈夫なんですよね。- 11月23日
-
はじめてのママリ
あ、べつに完母にこだわりないならさっさとミルクに切り替えていいと思いますよ!
完母は本当にママの努力が必要ですから、、、、(遠い目)- 11月23日

はちぼう
考え方にもよると思うんですが、あまりにも少なすぎると赤ちゃんがすぐに空腹感じちゃって頻回しようにもおっぱい作られてないし、それならミルク足そうってなります😂
頻回するのにも限度がありますもんね。
はじめてのママリ🔰
1日700ぐらいあればいいですかね?2か月なので