
コメント

たかせ
イオンモデルじゃないけどパスバビーアン乗ってます😊
身長もほぼ一緒です♩
メリット
・タイヤ20インチなので乗り降りしやすい
・他メーカーに比べて長さがコンパクト
・漕ぎ出しが他より優しく、すぐ慣れた
デメリット
・重い(これはどのメーカーでも同じですが…)
私はサイズ感、見た目とか比べても他メーカーより好きな上にコスパもいいと感じるのでYAMAHAにしてよかったです🥰
平坦な道はエコモードで十分ですが坂道はパワー全開にしてます!

mama
パスバビーアン乗ってます!
他の電チャリに比べて軽くて全長が短く、チャイルドシート倒せる所が気に入ってます。
乗り心地も悪く無いです!
-
めい
ありがとうございます!
今後パスベビーアンと長い付き合いになるので、乗り心地重視で買いました◎
利用してる方が多いと、安心します🥹- 11月24日
-
mama
他の方のコメント見てレインカバーまだ迷われてますか?
色々使ってきたんですが😅
1番のおすすめはグランディアルーフです!間違いなくこれおすすめします。ベビーカーの幌のようにおろすだけなのめめちゃくちゃ使いやすいですよ〜🙆♀️
その前はノロッカ使ってました。雨のたびに出したりしまったりが面倒で、しばらく使わないと透明部分が黄色に変色…
そして子供曰く狭い!と言ってました😅
二つ前はリトルキディーズ使ってました。
こちら付けっぱなしタイプのビニールなので汚れめちゃくちゃ目立ちます。
そして夏は溶けるかと思うぐらい柔らかくなり冬はカチカチにビニールが固くなります。笑- 11月24日
-
めい
グランディアルーフ良いみたいですね!昨日店舗で購入しようと思ったんですが、店員さんに適応のものではないと言われて結局マルトを購入しました…。
ファスナーやベルトのつけ外しがちょっと面倒です。
次買う時はグランディアルーフにしようと思ってます😭- 11月24日
めい
ご意見ありがとうございます!
長さがコンパクト、漕ぎ出しが優しい、の部分はやっぱりYAMAHAさんの特徴ですよね。
身長同じくらいで乗りやすいのは惹かれます、乗り心地大事です(๑°o°๑)
なるほど、重さには慣れるしかなさそうですね…💦
ちなみに、すみません
・バッテリーの充電頻度
・レインカバーはどんなものを使っているか
お時間ありましたら教えていただきたいです🙇♀️
たかせ
重さを感じる時って駐輪場の車輪入れるタイプのとこに乗せる時とか倒れたら起こすとか、そんなに頻繁にはないからそんなに気にならない気はします🤔
バッテリーは私は平坦な道でほぼ毎日20〜30分使ってて月1か2回充電するくらいです😊
坂道フルパワーを常に、だともう少し減りは早いかと思います💦
たかせ
レインカバーはすみません!
ノロッカを買いたかったのですが買いたいタイミングで売り切れててその時良さそうかな?と思った1万くらいの購入したんですが、名前わからず…😭
周りに聞いた時リトルキディーズも人気でした✨
ただ個人的にそこまで見た目好きじゃないのと盗まれやすいというのを聞いてやめました😵
年中付けっぱなしにしてるので😂
めい
お返事ありがとうございます!
イオン限定モデルだとバッテリー容量が小さく、土地柄坂道が多いのでまんまるさんの充電頻度より多くなりそうです。
(そう考えるとイオン限定じゃない方が良いのか…(・・;))
レインカバーは店員さんにマルトを推されているのですが、飛ばされたり使いづらかったりするのかと心配で💦リトルキディーズやノロッカも見てみます!
貴重なご意見、ありがとうございました😊!
たかせ
私のも大容量バッテリーのSPではないのでさっきチラッとイオンモデル覗いてみましたが同じ12.3Ahじゃないかな?と思います😳(違ったらすみません💦)
そして今は結構な坂道もよく乗るんですが数年経過したバッテリーでも急激に減るわけじゃないなって感じます😊
レインカバーは普段から付け外しするならそのしやすさや、子供が乗る時の頭が高めの方が長く広く使いやすいかなーと思います🤔
ご参考までに🙇♀️
めい
先程、イオン限定モデル(12.3Ahでした◎)購入しました😆エコモードで何kmか走りましたが100%のままでそんなすぐ減るわけじゃないんだと実感しました。
まんまるさんの自転車と同じものと思われます😄
レインカバーは結局、店員さんに推されるがままマルトのシェル型レインカバーを購入しました。実際子ども乗せようと思うとちょっと手間で、正直めんどくさ…と思いました😅
慣れるしかなさそうです。
お返事ありがとうございます🙇♀️