※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
その他の疑問

友人からの結婚祝いの金額やプレゼントについて悩んでいます。地域や文化の違いで戸惑っており、皆さんの意見を聞きたいと思っています。

以前一度投稿しましたが、
もう一度ご意見お聞かせ下さい🙇‍♂️

私の式に来てくれて3万円ご祝儀を頂いた友人が、
この度結婚して遠方へ引っ越しました。

そしてその遠方での挙式にお声がけ頂きましたが、
子供が小さく、預け先もないため
参加できそうにありません💦

お祝いとして一万円+予算〜5000円くらいの
プレゼントを送ろうと思っていますが、

以前ママリでは
3万円頂いてるのに、3万円返さないのは
非常識!もし私なら友人辞める!という方が
いらっしゃいました💦

私の住んでいる地域?の考え方なのか分かりませんが、
ご祝儀の3万円はお祝いに+して、
もてなしを受けるお心付けなので、

挙式しない友人へのお祝いは一万円+プレゼント
くらいが相場だと思っていました😥

逆にもし私が式に参列しない友人から3万円頂いたら
「これら頂き過ぎだ!」とびっくりしてしまいます💦

ただ、友人は遠方(関東)へ引っ越したので
そこではこの辺と文化が違っていたら、
3万円にしないと失礼に当たるのか、、、
など思ってソワソワしています💦

みなさんの認識ではどうですか?
いいね!でもコメントでも
どちらでも構いませんので多くの方の
ご意見をお伺いしたいです!

ちなみに、私の周りの人間で、
両親、義両親、夫、兄弟、従兄弟、伯母、
既婚の友人は満場一致で
一万円+プレゼント派でした

ですので、もし、3万円返さないと失礼に当たるのなら
家計からではなく、自分のお小遣いから出そうと思います🥲

コメント

りんこ

一万円+プレゼントでいいと思う!

りんこ

いやこの場合は三万円でしょ!

deleted user

私が逆の立場でした☺️
私が披露宴に参加した友人も、独身の友人もみんな一万円でしたよ!笑
(プレゼントのみの人もいます)

不満なんてないですし、友人辞めるなんて思ったことないです。そもそも3万円というのも披露宴代含めて、ですもんね🥺