![*ゆの*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さま、防災グッズはお家に備えていらっしゃいますか><⁇揃えようと思い…
皆さま、防災グッズはお家に備えていらっしゃいますか><⁇揃えようと思いつつ、色々必要そうなものが多くていつも後回しにしてしまいます…(^^;)ですが、子どもがいる今、きちんと備えておこうと思います!
備えている方、どのようなものがどのぐらいの量ありますか?参考にさせていただきたいので、是非教えてください(´・ω・`)!
- *ゆの*(8歳)
コメント
![チョコレート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコレート
全然備えていません💦
何かあってからじゃまずいですよね(T_T)やらないと!
![にゃかむら🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃかむら🐱
熊本地震で怖くなって、南海トラフの影響がある地域に住んでいる為、かなり備えています(;^ω^)
被災経験のある人の意見や、ネットで参考になったものを主に揃えていて、何度も見直ししています💦
おむつ、おしりふき、ナイロン袋
アルファー米、水
保存缶に入ったパン、えいようかん
缶詰め類、レトルト食品、野菜ジュース
簡易トイレ、消臭凝固剤、ガムテープ
トイレットペーパー、ブルーシート
カセットコンロ、ろうそく、電池
懐中電灯、保温アルミシート、ラップ
折りたたみポリタンク、エアマット
などなどですヾ(・ω・`;)ノ
車に積んであるものと、家に置いてあるものに分けて備蓄してます。
アルファー米とかは7年ぐらい持ちますよ✨
-
*ゆの*
コメントありがとうございます!
すごい!色々と備えていらっしゃるのですね✨尊敬します😭そして細かく教えていただき、ありがとうございます!
うちは東海大地震にビビっています😭
2ヶ所に保管されているのですねー!なるほどです!🤔
ご質問ばかりですみません!食品は何日分ほどございますか?><また、お家ではどのように保管されていますか?袋にひとまとめ、とかでしょうか?我が家は収納がいっぱいいっぱいで…(^^;)参考にさせてください><!- 3月1日
-
にゃかむら🐱
尊敬だなんて😣💦ただの心配症なんです(笑)
外出中に被災することも0とは言いきれないので、ある程度の物は車に積んでいます☺
食品は3日分はありますが最近では、3日分ではなく7日分を推奨していたりするそうなので7日分あれば安心かなと思います✨
今は冬なので、保存パンやアルファー米、水などを少しずつリュックに入れて車と家に分けて置いていますが、家にある分は家具などで潰される心配のない所に小さめの衣装ケースにも入れているのと、リュックに入れて、二次持ち出し袋も作っています😄
袋にひとまとめにしない方がいいという声もありますので、ゆのさんのご家族構成に合わせて作られるといいと思いますよ✨
いえいえ!防災士でも何でもないただの主婦ですが私でよければ何でも聞いて下さいね💓- 3月1日
-
*ゆの*
いえっ行動に移されていること自体ほんと尊敬です😭!
そうですね、確かに車にもあったら安心ですね🤔✨車におく発想はありませんでした!
ありがとうございます、食料は7日分揃えることにします(*´꒳`*)!
衣装ケース、リュックの2つがお家にあるということでしょうか?✨二次持ち出し袋というのは初めて聞きました!リュックの中に入れていらっしゃるのでしょうか?
お言葉に甘えて何度も質問ぜめすみません…😭💦7日分の食料は、車とお家それぞれでご準備されていますか?><
本当に参考になりますm(_ _)m💦✨- 3月1日
-
にゃかむら🐱
車の荷室がいっぱいになってしまって、他の物が詰めなくなってしまいますが安心には変えられないなーと😭💦
そうですね!2つあります!
持ち出したいものをリュックに入れて、もし地震後自宅が大丈夫なら衣装ケースから…という感じでしょうか💡リュックの中にも食料や日用品など入れてます😄
7日分の食料は車には積んでおらず、家と車で合わせて7日分ぐらいになっています💦
それから、被災後はトイレ問題がかなり深刻になるそうなので簡易トイレと消臭凝固剤、ナイロン袋はオススメしたいです!
かなりの野菜不足にもなるので、野菜ジュースがいいそうですよ✨私は缶タイプのを1ケース用意しました💦
さっき書き忘れたんですが歯磨き用品、液体マウスウォッシュ、手のアルコール消毒なども必須かなと思います!あとは生理用品ですね😌
家に置くリュックは逃げる時にすぐに持ち出せる場所に置いて下さいね!
枕元に冬なのでジャケット、怪我しないようにスリッパ、懐中電灯を置いて寝ます💤- 3月1日
-
*ゆの*
何度もご親切にありがとうございます💦
そうですね、安心には変えられないですね!
わーもう色々と目からウロコです😳💦
トイレ問題、野菜不足、肝に銘じて準備します✨!日用品まで色々と細かくありがとうございますm(_ _)m💦✨普段何気に使っているものもいざないと困りますね😳💦
リュックの置き場所は玄関にし、枕元もあーちゃんさんをマネさせていただきますm(_ _)m!(懐中電灯も電池切れでして…🤣笑)
本当に本当に参考になりました!
災害、もちろん無いのが1番ですが、おこってしまったときにも慌てないよう日頃から準備しておくのが大切ですね。
ご親切に色々と教えていただき、どうもありがとうございます(*´꒳`*)!- 3月1日
-
にゃかむら🐱
いえ✨とんでもないです!こちらこそ、お役に立ててよかったです😌
少しでも減災に繋がればと思います。
大きな地震が起こらない事を願いつつ、子供の為にも出来るだけの事をしておきたいですね😭💦
長文・乱文失礼しました💦- 3月1日
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
水、おむつ、ベビーフード(普段は手作りです)は普段から多めに買って古い方から消費してます(^^)
大人用の水食料はとりあえず3日分位用意してます。
-
*ゆの*
コメントありがとうございます!
水、おむつ、ベビーフードは必須ですね😳!大人の食料は3日分ですか、なるほど参考になります✨!
早いうちに揃えます😭- 3月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も備えておらず、備えたいのですが旦那がそんなに必要性がないみたいな考えでなかなか買えずです…(´ω`)💧
とりあえず、オムツは一袋ずつとカンパンが保管してあるぐらいです(´ω`)
まぁ…旦那の知らない間にちょこちょこと買っていこうかと思ってます💦
-
*ゆの*
コメントありがとうございます!
同じですー😭うちも旦那がそういうのいる?という考え方で、1人で色々調べたり考えたりしていると、混乱してきました笑😭
オムツ、必須ですね💦食料も保管するようにします><!
そうですね、いざというとき困らないよう、私も着々と揃えていこうと思います✨!- 3月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①命を守るセット
②出来るだけ衛生的に快適に過ごすセット
の二種類に分けています!
①には、
カッパ、アルミシート、下着1セット、タオル、カッター、ロープ、キャンドル、ライター、ラジオ、通帳・保険証・免許証のコピー、食品、水、ゴミ袋、救急セット、ライト、電池、自分たちや両家の連絡先、マジック、ガムテープ
などが入ってます。
②は、もし避難所生活や車での生活をすることになった時、停電続きでも自宅で待機する時に便利かなと思うセットです。
紙皿やラップ、お箸、フォーク、洗面セット、トイレットペーパー、ハサミ、爪切り、生理用品、保温マット、簡易トイレ
、ガスコンロなどです。
昼間に私と子供だけの場合に、緊急で持ち出す場合は①だけを。
主人がいたり、少し余裕があって持ち出せそうな時は両方を。
という感じでまとめてます。
あとはトイレに簡易トイレや、玄関先にチョークを置いています。
私もなかなか進まず、悩んでいましたが、思いきって揃えてみて、気持ちが引き締まりました(*´`*)
-
*ゆの*
コメントありがとうございます!
なるほどっそのような分け方もあるのですね✨
①も②も細かく丁寧に教えていただき、ありがとうございます😭✨お陰様で、準備が捗りそうです✨!仰る通り主人がいるのといないのでは、持ち出せる荷物の量が変わってきますね…💦チョーク!確かにいざというとき重宝しそうですね!とっても参考になりますm(_ _)m
我が家もこれを機に揃え、もしもの時のために気を引き締めていたいと思います!
どうもありがとうございます😊✨- 3月1日
-
退会ユーザー
書き忘れもありそうですが、こんな感じです✨
マジックとガムテープも、名札になったり伝言板になったり便利そうなのでぜひ(๑•̀ㅂ•́)✧
無ければ無いでラッキーだけど、万が一がありますもんね(><)
地震に限らず、火事や竜巻、大雨洪水など色々あるので、ぜひ備えましょう٩(*´ `*)۶- 3月1日
-
*ゆの*
ホントですね!名札や伝言板に使えますね😳✨!
色々とアドバイスいただき、ありがとうございます😊✨そうですね、家族ができるだけ大変な思いをしないよう早速参考にして揃えていきます!(*´꒳`*)- 3月1日
*ゆの*
コメントありがとうございます!
そうですよね💦何かあってからではダメと思いつつなかなかやらず…💦大人だけならまだしも、小さい子がいるといざというとき辛い思いさせたくないなと😭