
コメント

たぬき
お料理にお砂糖と塩はまず入れません☺️ 後付けするお塩はよく使います✨
果糖ぶどう糖液糖の入ったものはなるべく避けてます☺️
お米は親戚農家から無農薬を貰ってて、足りない時は道の駅とかで無農薬を選んでます😌
あとは…スーパーでお魚買う時は養殖物は避けたり産地を気にしてます🐟

ママリ
大前提として、何を買うにも成分表示見て、なるべく想像できないものが書いて量が少ないものを選んでいます😂
特にヤバいと言われるハムとかの着色のものは買わず、無塩せきのものにしています。
お金が無限にあればすべてこだわりたいですが、そうもいかないので後は毎日使う調味料系は気にしています。
精製されている砂糖や塩は買わないです。精製されていないもの(特に塩)は逆に夏場など積極的にとっています。
みりんや料理酒なども~風ではなく本みりんなど、成分表示がなるべく簡素なものを選んでいます。
後はお肉なんかもなるべく国産でホルモン操作されてないものを選ぶようにしてます。
値上がり値上がりでどこまでやるのか悩みますが😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
とても参考になります。- 11月7日

はじめてのママリ🔰
出汁、ぽんずは無添加、砂糖はきび砂糖かてんさい糖、油はこめ油・ごま油・オリーブ油・アマニ油を使い分けています。
ウインナーは無塩せきのものにしています。
白米には雑穀米か発芽玄米を混ぜて炊いています。
あとは何種類かおいてある食材で「保存料、着色料不使用」と表記があればそちらを選ぶことが多いです。
徹底的そうしてるわけではなく、安さに負けてしまうこともあります😌💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
参考にさせていただきます🙏- 11月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
参考にさせていただきます!