![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
私が旦那さんなら、しっかり治療しよう。と言うかもですね。
精神病でしょうか?
それとも、そう言って旦那さんの気を引きたい?
私は旦那さんではないので、旦那さんがどのように受け止めているのか、わかりませんが…
病気の人は、他人のちょっとした言葉にも揚げ足をとり、あの人にこう言われたから私はもう生きている価値なんてないーとか他人のせいにするので、きちんと治す事を優先されるのはどうでしょうか。
あと、もし私がそうなってしまったのなら、夫を幸せにする事ができないので、去ります。
![もちのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちのママ
私も私の旦那さんも純日本人ではないので、もしかしたら他の方と考えが違うかもしれませんが、これを見て私たち夫婦が思った意見を言いますね!
なぜこんなことで旦那さんが悲しくなるのでしょうか?生きるのがしんどいと、思っているあなたが何か辛いことがあるはずです。自分が愛している人が辛い思いをしているのに愛情が無くなるだなんて、、逆に心配で沢山ハグしてあげたいはずです。
しんどいと伝えても大丈夫だと思うので、それと同時に辛い原因も旦那さんに話すといいと思います。
ただ辛いと分かっても原因が分からずにいると旦那さんは困惑しちゃうかもしれないですね。
なにか解決できてないことがあれば一緒に意見出し合ってみたり、精神的な問題ならカウンセリングや治療に立ち向かう!
気持ちをしっかり伝えれば大丈夫だと思いますよ☺️
人が作った悩みなんですから、必ず人で解決策は見つかります!自分の中に閉じ込めないで話し合って頑張ってみてください😊
-
はじめてのママリ🔰
わあ、、、嬉しいご回答ありがとうございます🥲
涙があふれます、、、
旦那に原因を話そうとすると、涙が止まらなくなって話せなくなってしまうとわかってしまうので、いつも言わずにただ「つらい、、、」という言葉だけでてきます、、、💦
小さい子供が2人いるのでなかなか2人だけのゆっくりした時間を過ごすこともできず、、、🥲
カウンセリング、精神科に行きたいとおもいます🥲
あとしっかり旦那と話し合いできたらいいなと思います。ありがとうございます🥲- 11月6日
-
もちのママ
私はこれからママになるのでまだ実感はできませんが、子ども2人は大変ですね、、
でもママさんはママである前に1人の女の子なんですから、女の子は元々感情豊かな生き物です☺️
難しいかもしれませんが、自分に少し休みを作ってみてください✨️
旦那さんとはこれから先長く一緒にいる存在なので、たくさん泣いたあとゆっくりゆっくりでも、お話できることを願ってます🥺- 11月6日
-
はじめてのママリ🔰
大変ですね、、、🥲
子供は可愛いのですが、、、!
女の子は感情豊かですよね、、、
わたしは感情豊かすぎて申し訳ないですが、、、🥹
ありがとうございます、少しスタバとかでゆっくりしたいと思います⭐️
今度車乗ってるときに、のんびりゆっくりお話したいと思います🥺✨
ありがとうございます🎵- 11月6日
![みな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みな
今全く同じような気持ちです。本当に辛くて心療内科を予約して来週行きます。1人で抱え込まないで頼れるもの頼ってくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
同じですか、、、🥲
何が原因とかありますか?
わたしの子供も2歳差で同じくらいの年齢です!
心療内科わたしも考えます🥲
ありがとうございます✨- 11月6日
はじめてのママリ🔰
やはり治療するべきですよね、、、
精神病かもしれないです、、、
ふとしたときに涙がたくさんでてきます、、、
小さい子供2人育ててます、、、
旦那さんの気をひきたいのも少しあるかもしれないです、、、
精神科予約したいと思います、、、
旦那を幸せにしたいと生きてるのに、うまくいかないのがつらいです、、、
旦那はわたしのことも子供達のことも大好きと言ってくれているので、去りたくないです、、、
ショコラ
以前、スクスク子育て(NHKでやっています)で、精神病や発達障がいを抱えているお母さん特集をしていました。
日々のお子さんたちとの関わりはどうですか?
年齢がわかりませんが、一緒に公園行ったり、どんぐり拾いとかしていますか?
私は基本テキトー人間で何事も楽観的に捉えて生きていますが、1人目の産後、母乳育児でつまづき、産後鬱状態になりました。
あの時の自分は、自分ではない自分でした。
私は、1ヶ月グジグジ悩んだり、落ち込んだり、夫に八つ当たりしたりしてましたが、ある時バカバカしい!って思い、なんか吹っ切れて元の自分カムバックでした!
元々神経図太い、鋼メンタルなので😅あ、体もめちゃ健康!
なので、苦しいのに逃れられない感じ?かもですが、結局は自分で自分を救い出すしかないのかなと。
自分を1番理解しているのは、きっと自分だし、どうしてもらえたら嬉しいとかもわかりますよね。
口で伝えるのが難しいなら、手紙とかでも良いのでは?
紙に書くと、自分の心も整理できたりできますよ!
はじめてのママリ🔰
わたしはADHDという発達障害もあるとおもいます、小さい頃から人付き合いがうまくできませんでした、、、(彼氏は常にいる、1年間隔くらいで破局など、、、)
日々の子供とは毎日外に出て遊ぶようにしています、家にいるとストレスが溜まるので、、、💦
最近は涼しくなって公園でどんぐり拾いや砂場遊びもしています!(3歳と1歳です)
わたしも1人目の産後でうつ状態になってしまったと思います、、、
わたしも、自分ではない自分でした、もう1人の自分が暴走して旦那を傷つけている感じでした、、、
本当に馬鹿馬鹿しいですよね、わたしも元の自分カムバックさせたいです、、、
カムバックさせてもいいのかな?と思っていたのですが、カムバックしていいんですよね、カムバックしたほうが旦那もきっと喜びますよね、、、
旦那を傷つけてしまったので、わたしなんかがハグやチューをねだってもいいのか迷っていましたが、前みたいに旦那にたくさん甘えていいですよね、、、🥲
わたしも神経図太い、鋼メンタルのはずなのですが、今は風邪気味もあって良くない状態です、、、
本当ですよね、結局は自分次第ですよね、、、
まずは、旦那に前みたいに甘えていいか聴いてみたいと思います、ダメと言われたらたぶんしにます、でもたぶんいいよって言ってくれると思います、めちゃくちゃ優しい旦那さんなので、、、🥲
手紙はすこし恥ずかしくて、、、今度車乗ってる時にマスクして泣きながらお話でもしたいと思います🤣
やはり紙に書くのも大事ですよね、さっき紙に書いたらなんで自分はこんなに悲しいのか?など知ることができました!
ありがとうございます✨