※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんの離乳食用の椅子について、腰がまだ座っていない状態でどれが良いか迷っています。選択肢は大和屋のローチェアアーチ、大和屋のすくすくローチェア、インジュイニティです。

離乳食時の椅子について

6ヶ月から離乳食開始しようと思っていて、椅子をどれにしようか迷っています。
腰はまだ座っていません。

①大和屋のローチェア アーチ
②大和屋のすくすくローチェア
③インジュイニティ

どれが良いと思いますか😣

コメント

はじめてのママリ🔰

①持ち運びの便利さを優先
→大和屋 アーチ
 軽いし折りたたみ〇


②お子さんの姿勢や座り心地優先→ 大和屋 すくすく~

 重量は重い。座板が波形シートになってるんで、座りやすい。また足のせ板が幅広なので安定感は〇。股の転落防止板が汚れてもサッとふけるし、簡単に取り外せる。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ③はどうですか?🥺

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーベースは2さい頃まめの小さいうちはいいと思います。

    カップホルダーもついてて、トレイは収納可。

    中のシートをとれば4歳頃まで使えたと思いますが、大きくなってダイニングで使用する際は、姿勢の面で足がブラブラとなるのが私は気になります。

    • 11月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり足がつく方が良いですかね?

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

そうですね。自分なら②を買います。

理由は
足をつけて食べるメリットが大きいから!

・姿勢よく食べる習慣が身につく。猫背防止できる。

・体に力が入り姿勢よく出来れば集中力もつく=ダラダラ食べが防げたり、食事以外でも本を読んだり絵を描いたり机での生活習慣の基本が身につけやすい

・体全体に力が入ることで、噛む力がつく 

パッと思い浮かぶのはこんなとこです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます😭

    • 11月4日