
ハイハイで家中を動き回る赤ちゃんに対策を教えてください。
ハイハイができるようになったので、家中動き回るようになりました(^^)
色々な物をいじるので部屋のレイアウトを変えないと!って焦ってます(°o°:)
みなさんが気をつけて対策されてることは何ですか?
参考にさせてください♡
- りんりんりん♡(8歳)
コメント

しんのすけ
王道ですが家具の角が一番怖いですよね>_<
でも角のクッションをつけても息子に取られて笑カミカミされてます。笑
だから意味なかったです💦
どうしようかな、、と考え中です(^^;
回答になってなくてすみません💦私も参考にしたいです!

くろっちょ
うちは、コンセント、抜いて先っぽを舐め舐めします(^^;;
静かに1人で遊んでるなぁーってホッとしたときが一番危ないときだと思います(笑)
-
りんりんりん♡
コンセント抜くんですか?!
すごい器用になるんですね〜
色々ささってるので考えないといけないです(´×ω×`)- 2月27日

やえ
コンセントに近づけないように前に物を置いたりしてガードしてます。延長コードを使ってコンセントはテレビの後ろの手が届かないところに置いて、延長コード自体はカーペットの下に隠したり、コンセントの前にパジャマ入れるカゴを置いたり…気休めですが…😅
-
りんりんりん♡
コンセントの食いつきすごいですよね(°o°:)
カーペットの下いいですね!
参考にします♡
うちもいじるものの前にガードを置きますが倒されます!笑- 2月27日
りんりんりん♡
意味ないんですね!
確かにカミカミされそう…(´・ω・`)
予想外なところに食いつくので難しいですよね〜