※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花☆
子育て・グッズ

2歳四ヶ月の子供が、新しい場所では私から離れずにいるけれど、慣れた場所では元気に動き回ります。大人の言葉は理解していますが、おはなし会が心配です。多動の可能性はありますか?

2歳四ヶ月で、手遊びやおはなし会の時にふらふら走り回っていると、やっぱり多動、ありそうですか?

はじめての場所だと私から離れられないで膝にいますが、慣れたところだと、チョロチョロ動き回ります!しかも早い❢

大人の言うことはとてもよく理解していますが、おはなし会きけず(^_^;)心配です

コメント

deleted user

上の子が2歳の時からそんな感じでおそらく発達障害の診断がつくかなぁって感じです😭
最近は落ち着いてはきてます。

  • 花☆

    花☆

    集団入ってみないとわからないですよね😣
    話がきけるようになれたらいいな〜!❣

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

結構そういう子見たことあるのですが、性格ではないでしょうか?

うちの子も飽きてくると、動き回ります💦

  • 花☆

    花☆

    どこからどこまでが性格か、おちつくのか、集団入らないとわからないですよね😣
    話がきけるようになればいいな〜❢

    • 11月12日
はなさお

上の子が絵本の読み聞かせやみんなで体操する時とかそんな感じの事多かったです💦

自分のやりたい事優先で動き回ったり別の事して遊んだり、したい事がないと帰りたいと言ってました😅

今小学1年生ですが幼稚園ではめちゃくちゃいい子で家でのやんちゃんしてるのとは別人と言われましたし性格ではと思います🙌

ただ単に手遊びやお話に興味ないんだと思いますよ

  • 花☆

    花☆

    幼稚園ではおりこうさん!幼稚園では話を聞けるようになってほしいな〜😣😣
    お話は、興味がある絵本、そうでない絵本の差がはげしいです(^_^;)

    • 11月12日