踊りが苦手で周りと比べて気になる。のんびり、慎重な性格かもしれません。
支援センターなどのお歌の時間などで、踊りを真似できないのですが、普通ですか?
結構周りの子は似たような踊りができていて、うちの子は慣れた曲でようやくリズム取ったり、くるくる回るの真似したりします。
のんびり、慎重、そんな感じなだけですかね?😥
- ma(4歳3ヶ月)
ママリさん
大人でもダンスが苦手な人がいるように(芸人さんでも壊滅的なレベルでいますよねwww)ただ得意でないだけじゃないですかね?😆
個性だと思います!
はじめてのママリ🔰
真似する様子があるなら、大丈夫かなと思いますよ!
退会ユーザー
まだまだこれからだと思います🙆♀️✨うちもずっと踊らないな〜真似しないな〜って思って少し心配してましたが、今では手遊びも大好きだし運動会の体操も大好きです😍
慣れた曲でリズム取ったりくるくる回ったりしてるのであれば、普通というか心配ないかなって思います✨
はじめてのママリ
その頃は踊りの時間は抱っこでした😅全くやらなくて心配してたのですが、幼稚園入園して、運動会とか踊ってましたよー✨
退会ユーザー
多少成長して真似しないとか真似できないとかだと気になりますね😭
様子見ですかね、、!
はじめてのママリ🔰
その子の性格とまだそういう時期とかだと思います!
息子も支援センターでダンスはしませんし家でも体ダダンダンも踊ったことありません😆
けど、私がジャンボリミッキー踊ってると一緒に踊るようになりました笑
ママが楽しそうに踊ってると真似してくると思います!!
コメント