※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

3人目が欲しい理由は、夫との関係や子供の性別、金銭面が要因。性別にこだわりがある場合、気持ちの変化や不便さをアドバイスください。

3人目が欲しいと思っているものの、なかなか踏み出せずにいます。

理由としては、
.夫のことをもう家族や仲間のような感じに思えて、なかなか自分自身が誘ったりやる気を出せない(笑)
.2人とも男の子なので3人目は女の子が欲しいと思っているものの、こればかりは選べない(自己流産み分けで一応排卵検査薬をやろうと思っています)
.金銭面

です。

上の子2人が男の子で、3人目女の子が欲しかったけど男の子だった方、気持ち的にはどんな感じでしたか?
また、子どもが3人いて不便に感じたことやその他なんでもアドバイスいただけたら嬉しいです。





コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの

同じように3人目も絶対男の子な気がしてわたしはあまり前向きに考えていませんでしたし同じく金銭面も不安でした💦
3人目考えるなら(去年の話なので)来年(今年)くらいに妊娠出来たらいいなーくらいに考えていました。
結果的にすぐ妊娠して3人目は女の子でしたがやっぱりわたしが働けない(育休中です)のは大きいな、、って思いました。
妊娠出産に至るまでに色々出費もあったし車を1台だけ買い換える予定がもう1台も買い換えることになってしまい働けないって本当辛い。って思いました。

でも生まれてしまえば旦那は育休1ヶ月取ってくれたし上の子たちは可愛い可愛いと可愛がってくれているので良かったなって思いました!

3人いて不便に感じることは時間の使い方が難しいと言うか常に寝不足(帰りが遅い旦那に合わせて寝て、朝は小学生の長男に合わせて起きてその後は次男を保育園へ送るため、)が続くことです💦
あとお互い風邪など移し合いなのも仕方ないけど末っ子の予防接種前や上の子たちの行事前はピリピリします😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません!
    返信が下のほうになってしまいました💦

    • 10月25日
ちぃまさ

性別に関してはうちと違うのでコメントは出来ませんが3人いて不便と言うか大変な事は上の方と同じで時間の使い方は大変かもです。
下の子の昼寝の時間や朝の支度、寝る時間も眠くなる時間もバラバラでイライラはしちゃいます。
もちろんみんな同じ時間に寝てくれるおうちもありますけどね!
後は1人風邪ひくと次々うつる!時にはみんな同時ってなると2人と3人とではまた大変さも違うかもしれません。
またまた同じですが学校や幼稚園の行事の時はなんとか風邪引かせないようにってピリピリします(笑)
これは子供の人数は関係ないかもですが誰か1人熱出しちゃうとまた予定も変わってきますし子供が多い程その分不安にはなります。
うちは今絶賛3人とも風邪っぴきです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりみなさん時間の使い方が大変になるのですね…!
    今でも、寝る時間などいつもどおりにならないとイライラしてしまう私なので、それがもう一人増えるとなると😅
    行事前のピリつきも分かります!

    お子さんたち風邪早く治ると良いですね😭!
    お大事にしてください!

    ありがとうございます🙇

    • 10月25日
ペッパー

私も3人目かなり迷っていたのですが、もし男の子だったときにガッカリしてしまうのは嫌だったので、男の子でも良いから赤ちゃんが欲しいと思ったら作ろうと決めていました。
迷っているうちに妊娠して案の定男の子でした。女の子を育ててみたかった気持ちに未練がないわけではないですが、かわいすぎてこの子じゃない女の子だったらなんて絶対考えられないので三兄弟で良かったです☺️
あと子どもにとっては同性同士の方が良いこともたくさんあるかなーと思っています✨女子を知らなさすぎて将来こじらせないかだけ心配ですが😂笑
不便に感じるのは5人で旅行するとなると泊まれる宿が限られる&費用もかかること、全員同じ部屋で寝ると狭いことです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3人目かなり迷われたこと、男の子だったときにガッカリしてしまうのではないかという自分の気持も嫌なこと…とても今の私の心情に似ています😭✨
    赤ちゃんがもう一人欲しいと思ったら…確かに!

    いざ産まれたらきっと可愛いと思うんだろうな、とも思うし女の子に未練がないわけではない気持ちもすごく良く分かります!
    女の子がほしい、は必ずはないので、もう一人子どもが欲しいと思ったらそれがタイミングなんでしょうね。

    泊まれる宿が限られてしまうんですね😂💦
    なるほど…。費用もかかるし何かと大変なことありますよね。それらを天秤にかけてどうするか…じっくり考えたいと思います。

    ありがとうございます🙇

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰


同じような方がいてとても参考になります!
どちらの性別になっても可愛いんでしょうけど、女の子を育ててみたい気持ちが強くてもしまた男の子だったら…と思ってなかなか踏み出せないです。
3人目は女の子だったのこと、羨ましいです✨

たしかに妊娠出産にかかるお金もですし、車を買い替えたりしなければならないと思うと、金銭面の不安は付きまといますよね💦

時間の使い方の難しさや風邪の移し合い…。2人のときよりもっと大変になるんだろうなあと思うとなかなか悩んでしまいますが、兄弟が可愛がってくれたりする姿も見てみたい…!

参考にさせていただきます😌
ありがとうございます🙇

ママリ

できることやって三男でした😭
妊娠中、つわりが生むまであり、、あと数ヶ月で生まれますが正直、こんなに大変な思いしてまた男の子か、、って思ってます🥲なんだか自分で自分を勝手に客観視して、産み分け頑張っても願いは叶わずに、どんどん太ってだるまみたいな体型だし、自分哀れに思えてきて、、😭

自分が一番、どれだけ自分が女の子が欲しかったかとか自分のことわかってるからなんですけどね🥲💦あとは生まれてないからだと思います。妊娠中はいつもしんどいばかりで胎動が可愛いとかもないタイプで😔

私は、3人目いくまえに女の子が欲しいと周りにいうのはやめた方が良いと思います。欲しいって気持ちは自分の内に秘めた方が良さそう。

私な何人かに言ってしまったので、私の気持ちに寄り添ってくれてる方の残念そうな顔に私が傷付いてしまったり、非常に性別報告しずらかったです、みんな聞いてくるので🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信が大変遅くなってしまい申し訳ありません💦

    ありがとうございます☺️
    子どもを授かること自体幸せなことなのに、私も3人目また男の子だったら、、と思う気持ちはまだ消えません。
    とても贅沢な悩みだなとは思っているのですが😅

    ママリさんは無事に3人目ご出産されましたでしょうか?
    つわりも辛くて大変なのに男の子…産まれる前はそう思うでしょうが、産まれてみたらきっと可愛いでしょうね😌

    まわりへの報告、たしかに気まずいですね…心に留めておきます!
    ありがとうございます🙇

    • 1月24日