
おばあちゃんのお通夜と葬式は月曜からでしょうか?お線香あげには喪服で行くべきですか?
今朝私のおばあちゃんが亡くなったのですが
この場合お通夜お葬式は、月曜からでしょうか?
また、今日お線香あげに行くのですが
喪服でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

退会ユーザー
葬式の会場の日程があいているか、お経をあげるお坊さんの都合次第だと思います。恐らくいま話し合っているとこじゃないでしょうか?
喪服でなくても大人しめの服でいいと思いますよ!

退会ユーザー
うちは葬儀場の方やお坊さんの日程で決まりましたよ!
私なら喪服着るかなー
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます > <
旦那の喪服がキツくて着れないのでお通夜までに準備しようとおもいます!- 10月7日

みさ
会場の空きとお坊さんの予定次第だと思います!
週末は法事でお坊さんの都合が悪いことが多いと言われたので、月曜からかもですね!
わたしはお線香は地味な普段着で行きました!

はじめてのママリ🔰
9日が六曜が友引なので、
お通夜を9日に行う可能性は高いですね😌
後は、お寺さんと葬儀場と喪主様のご意向次第ではありますね。
亡くなってすぐや、お通夜じゃない日に、すぐに駆けつけてお線香だけであれば、地味な服で大丈夫です。
お通夜や告別式は正装であれば、案外、普段着の方はいらっしゃいます。
-
はじめてのママリ🔰
火葬には、亡くなってから24時間空けるという風習があります。
今日、お通夜で、明日…の可能性もゼロでは無いですが…- 10月7日

はじめてのママリ🔰
お線香は黒い私服で行きました!
喪服ですが、私自身着れなくなり、急遽準備しましたが、買いに行くくらいの時間は(1日)ありましたよ!
ちなみに急ぎだったのでしまむらで買いましたが十分でした😊
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます!
旦那の喪服がキツくて
入らなくなっていたので
焦ってます 🥲 今日これから
息子の運動会で...
黒っぽい服で行って、
お通夜までに喪服を準備
したいと思います!