※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵から着床って1週間ぐらいが一般的ですかね?読む記事によって3~5日、5~7日、7~10日、とバラバラです😳

排卵から着床って1週間ぐらいが一般的ですかね?
読む記事によって3~5日、5~7日、7~10日、とバラバラです😳

コメント

mama_@

5〜7日が一般的な気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    • 10月6日
はじめてのぷりん

着床する所にたどり着いた(開始)から書いてるところと
しっかり着床した。(終了)完了で書いてるところで様々かなーと言う印象です。

素人が読み漁った感想なので話半分思って下さい。

  • はじめてのぷりん

    はじめてのぷりん

    なので早くて高温期7日目から妊娠検査薬が反応する人がいてると考えてます🙆‍♀️💦

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    なるほど!
    3~5は早すぎるな~と思ってたんですが、きっと着床開始から完了の日数が書いてあったんですね💡

    • 10月6日
ゆう

体外受精では、5日間培養して胚盤胞になったものを移植し、2日くらいで着床完了するみたいなので、排卵から着床は5から7日くらいなのかな?と思いました。

排卵してしばらくは卵子生きてるので、受精遅れたら7から10日もあり得るのかな?と思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    受精が遅れる場合もあるんですね😳

    • 10月6日