※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほのぼのママ
その他の疑問

小学生のお子さんをおもちのかたに質問です。県や地域によって違うとは…

小学生のお子さんをおもちのかたに質問です。県や地域によって違うとは思いますが、一年生は最初のうちは早く帰ってきますよね?給食たべて帰ってくるかと思うのですが、それは一年生のうちはずっとですか?そして何時頃に帰ってきますか?来年小学生になるのですが、自分時間がどれくらい減るのかなあと思いまして😅

コメント

はじめてのママリ🔰

ずっとではないですよ☺️
たぶん1.2週間くらいだったと思います!
早いと13時半とかかなぁと思います🥲

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    ありがとうございます。今の幼稚園がわりと長く預かってくれたので、ちょっと心配になりました。まあそんなに早くから心配してもなんですが。仕事してないので何時でも大丈夫ですけど😅色々不安で。

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

うちの地域は最初は給食なしの午前帰りです。
1週間くらいして、給食始まると13時半くらいですかね。
そのあとは5時間授業まで受けて15時帰りです。

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    ありがとうございます。五時間だと3時ですか。うちもそれくらいだといいです😅

    • 10月4日
さらい

食べてこないのが2W
10時半ごろでした

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    最初はなれないから、早いですよね?小学生になって色々かわるので不安です😭

    • 10月4日
ママリ

うちは、2週間は給食なくて、私は仕事あるため、お弁当持たせて児童館行ってました☺️それから、給食始まると13時半下校になり、わりと早い段階で15時下校に切り替わりましたよ🤔

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    ありがとうございます。だいたい聞いてると3時くらいになりそうですね👍

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

長男が小2です。
関東の公立小学校ですが、最初の数日は午前中で帰ってきました笑

その後給食が始まり、13時半とか14時頃にお迎えでした。
学校からは先生が印刷してくださり集団下校して、途中の地点で皆解散します。そこまで歩いてお迎え行ってました。
5月か6月か集団下校が無くなり、そこからは自分たちで帰ってきます。
心配な親御さんはずっと途中あたりまで迎えにきてる人もいました。
私も時々自転車で物陰から長男がお友達と帰ってきてるのを少し遠くから見てました←はたからみたらきっと怪しい人物でしょう笑

小1の間は5時間目までしかないので基本的には14時くらいの下校だったと思います🤔
14時半くらいに家に到着してたので、幼稚園時代のお迎えと同じくらいに家に着く感じでした😊

宿題見てあげたり時間割チェックしたりやること増えました😂

  • ほのぼのママ

    ほのぼのママ

    丁寧に返事してくださりありがとうございます😄

    だいたい幼稚園とおなじくらいな時間になりそうですね。

    わたしも登下校がすごく心配で😅歩いて1キロもないくらいですが、迎えにいきそうです。最初のころは心配でおどおどしそうです😂

    • 10月4日