
トビムシの発生で困っています。業者による殺虫剤散布も効果が一時的で、室内に現れることがあります。巾木の隙間から出てくる可能性も。対策方法を知りたいです。
トビムシが5月頃から発生して困っています…
業者さんに頼み原因は隣の更地だろうと言われ、定期的に殺虫剤を撒いてもらっています。
ただ新築1.2年目はトビムシは見てなく、3年目から外からきたものが室内に現れるようになり、本当にそれが不思議で🥲
業者さんが定期的に殺虫剤を外に撒いてくれて、室内に現れなくなってからしばらくするとフと床に現れたり…もうストレスしかないです😇
雨がひどかった日の夜なんか玄関外は沢山いて、もう本当…😇
そして1番トビムシを見る冊子の巾木にコーキングを流しましたが、まだ室内に数匹見るあたり冊子のわずかな隙間から出てきてそうなのですが冊子のレール部分の隙間とかって何か対策できるもなのでしょうか😭
※全部屋バルサン済み、床下はバルサンやってないですが、業者さんいわくウレタン材?がギュウギュウに詰まってるから床下から上にはこれないと思うとのことでした。
同じようにトビムシに悩まされている方、これは効いた!とか根絶させたとかありましたら、教えてくれたら嬉しいです😭
子供もいるので、余計神経質になります💦
- わたわた(4歳9ヶ月)
コメント

はじめての育児
トビムシ家にもよく出ます🥺お風呂場に多かったんですが、最近寝室にも現れてすごいストレスです🥺
湿気に集まってくるので、乾燥させるのがいいと聞いたので、お部屋に乾燥機かける予定です💧

わたわた
分かります😭ピョンピョン跳ねますし取りづらい💦私はコロコロで取ってます🥲
そうだったのですね!!教えてくれてありがとうございます🙇
少しでも少なくなると安心ですよね!早く冬になって奴らを見ることがなくなってほしいです💦
地道に戦っていきましょう😭
わたわた
お返事ありがとうございます😭トビムシ出ているんですね🥲もう…本当に嫌になりますよね見るだけでストレスです💦
ちなみに侵入経路はどこでしたか?🥺
乾燥機いいですね!調べてみます🥲✨
はじめての育児
ティッシュで潰そうにも、すごい勢いで飛んで逃げるのでストレス半端ないですよね🫨
侵入経路はうちはお風呂の排水溝だと思います…蓋したら減ったので…😰