※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

コップやストローを使ってもこぼれる問題に悩んでいます。どうすれば解決できるでしょうか?

【コップのこぼれや溢れについて】

コップのみ、ストローのみ
どちらも比較的上手なのにコップなのに
コップを振っちゃったりひっくり返しちゃったりするのってどうしたら治るんですかね😫

振ってもこぼれないやつとか使っても
ぶん投げたり振るから結局漏れるし
最終的にはそう言うやつの蓋を外してきます😂


そして最近はストローは嫌!といってきて
コップにしてるんですけど
普通のコップも
こぼれないコップも
ダイソーのコップも
全て溢れます笑


コンビの溢れないコップマグは、
溢れないけどうまく飲めなかったです、、

コメント

あんころもち

お食事中は飲みたい時だけ手の届くところに置いておく。
(水分補給の時も同様)

お風呂でコップを使って
思う存分お水をびしょびしょにして楽しんでもらう。


みたいな感じで
お風呂だけはいいよーみたいなのはどうですか?🥰

ぴーち

投げたり振ったりして遊んじゃうんですね😂その時期みんなしますよね😭😭
月齢が上がればしなくなると思います😭なのでもうコップでお茶飲ませるときはそばについて阻止できる体制の時だけコップ渡すとかですかね?😂
目が離せないときやそばについてられない時はもうコップは渡さないのが1番かと思います😅
ちなみにうちもこぼれないコップマグはうまく飲めなかったです〜😣