![ぴぃちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローンの金利切り替えについて、固定金利に変更したいが、どの特約型が良いか分からず相談。引き下げ方についても教えてほしい。
【住宅ローンの金利切り替えについて】
ろうきんで住宅ローンを組んでいます。
変動から固定金利に切り替えようと思うのですが
あまり詳しくなくて教えて欲しいです
全期間固定には切り替え出来ないようで
固定金利特約型や上限金利特約型に切り替えできるようなのですが
変動で0.945なのですが金利上昇も怖いし余裕も無いため切り替えたいです
ですがいい切り替えがどれなのか分かりません。
また当初引き下げ方と全期間引き下げ方とはどの様なものですか?
無知ですいません
アドバイスお願いします。
- ぴぃちゃん(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
変動の金利が高いですが、いつ組まれたものでしょうか?
変動金利は今も下がり続け、0.39%となっています。上がっているのは固定金利です。
変動と固定はそもそも、上がる理由が違うので逆の動きをしています。
住宅ローンを組んでから10年は変動が上がらない場合は固定金利より変動金利の方が総支払額は下がります。
色々なパターンで総返済額をシュミレーションしている方がおられるので調べてみるといいですよ!
ぴぃちゃん
2017年の5月から支払い開始になってます。
日銀がマイナス金利政策を、終わらせようとしてるようで
短プラも上がると思い固定に切り替えようと思っております😭
はじめてのママリ🔰
モゲチェックっていうサイトが中立の立場で住宅ローン借換えオンライン相談が出来るので、結構そのサイトの名前をネットでも聞きますよ!
家庭によって事情も違うでしょうし、相談してみてはいかがでしょうか。
モゲチェックは変動金利の方がいいと言ってるみたいなんですが…。変動金利の上昇は早くても2030年以降。となると、ぴぃちゃんさんの場合そのときにはすでに13年間返済してるので、変動金利の恩恵を最大限受けられる計算になると思いますが、、、(その頃には毎月支払うローンの利子の割合もだいぶ減ってますよね。)
変動金利0.9%とのことなので、プロに計算してもらうのが一番だと思います!
ぴぃちゃん
ありがとうございます!
一度そちらのサイト見てみま!