![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
炊飯器の保温中の電気代が気になります。夜に炊いた米を朝まで保温する必要があるか、ラップに包んでおいても問題ないでしょうか。
【炊飯器の保温中の電気代とお米の保存について】
炊飯器の中の米について聞きたいです!
旦那が22時に帰ってくるのに合わせてお米を炊いてます。
私は寝てることが多いので保温したまま朝になって余った米をラップに包むことが多いです。
ただ朝まで炊飯器の保温中の電気代が気になるので(そこまで高くないのならいいのですが…)夜旦那が食べ終えたら
保温状態を取り消ししてもらい電源を切った状態で、明日の朝私がラップに詰める、というのはお腹を壊す原因になったりしますか…?
旦那に余った分ラップで包んでおいて、という回答は無しでお願いします💦
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
暑い時期の保温切って放置は怖いです😱
旦那さんの分を茶碗によそって冷蔵庫入れておくのはダメなんですかね?🤔
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
保温状態にすることが多いですが、それで電気代高い!と思ったことないです。それよりも保温切って朝まで放置してたらカッピカピになって食べれるような状態じゃなくなります😱
-
はじめてのママリ
それほど電気代かかるわけじゃないんですかね😧保温切ったらカピカピになるんですね😭
- 9月16日
-
ちゃん
あと電気代夜の方が安いので、日中保温にするより安く済むかなと私は思ってます😂
- 9月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全部冷凍しちゃって、旦那さんに食べる分だけチンして貰いますかね。
はじめてのママリ
どのくらい食べるか日によって違うので…💦