
娘の卵アレルギーで蕁麻疹が出る場合、少しずつ食べて慣れさせる方法は、蕁麻疹が出たら薬を繰り返し飲ませることでいいでしょうか。
娘は卵アレルギーで食べると蕁麻疹が出ます。
少しずつ食べて慣れさせて治していく方法というのは、食べて蕁麻疹が出たら薬を飲ませるのを繰り返していく感じでいいんでしょうか?
- はむ(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

みりり
息子も卵アレルギーでした!
クラス3でしたが少し食べて冷やしてを繰り返してって感じで、数日に1回ボーロあげて、次は増やして…と、除去はせず繰り返しました。が、あくまで我が家の場合なので
アレルギークラスや主治医にもよると思います!主治医にはなんと言われてますか?🙂

ママリ
同じような指示が医師からあったのて、体調悪い日を除いて少しずつチャレンジして行きましたよ✨
うちの子はクッキーとかボーロだと蕁麻疹が出やすかったので、茹で卵食べさせてました!
はむ
食べて冷やしてっていうのは1日の間でやるって感じですか?
うちの子は卵白2、オボムコイド3です。
主治医にはパンなどから始めてと言われ、飲み薬と塗り薬をもらいました。
みりり
1日あげてその後蕁麻疹が食べた後にばーっと出た時とかは冷やしてあげてました!
また、保育園通ってたので保育園で卵の量減らしてもらったり保育園で食べたら家で食べないなど一日の量見てました!