
スプーン、フォークの練習時期や持たせ方について相談です。皆さんはいつから始めましたか?持たせるだけでもいいですか?
スプーン、フォークはいつからはじめましたか?
お恥ずかしいですがつかみ食べもまだ私の心が広い時しか出来てません😇
こんなのでスプーンフォークは練習出来るのかと……
みなさんはいつから始めましたか?
持たせとくだけでも持たせといた方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供がスプーン欲しがったときに始めました。離乳食をスプーンであげる時、スプーンを欲しがったり、自分で食べたがったりしませんか?持たせてあげないと離乳食が進まないので、子供に持たせる用のスプーンと、すくってあげる用のスプーンを2つ用意して、交互にあげてる感じでした。特に練習って感じではしてないです。スプーンを渡していたら勝手に食べられるように成長していきました。

はじめてのママリ🔰
上の子は3歳半くらいまでほぼ私が食べさせたりすくったりしてて、幼稚園行ってから自分で食べるようになりました😅
いまだに下手で手で食べてることあります😅
下の子はすごくスプーン持ちたがるので1歳前くらいから持たせてたと思います。
おかずに突っ込んで撒き散らすので、お皿遠ざけつつ持たせてます😂
はじめてのママリ🔰
なるほど!
持ちたがったら持たせたらいいんですね!
ありがとうございます✨️