
コメント

ゆい(27)
私はいいと思います〜!経験踏まえて次は4歳差狙いなくらいです笑

はじめてのママリ🔰
上の子がある程度なんでも出来るので楽ではありますよ。でも色々解っている故に、複雑な感情も見ててわかるので、無理にお兄ちゃんお姉ちゃんにさせないように気を付けてます🤔
赤ちゃん可愛がってくれますしお手伝いも沢山してくれて愛しさ増しますが、上の子が一人目だと本人は1人っ子期間が長かった分、急に自分の居場所が無くなるような不安感はかなり大きかったと思いますね😊💦
そこをフォローしている日々ですね〜
-
真鞠
コメントありがとうございます!
確かに、どんどん感情豊かになっていきますもんね、その分フォローも難しそうです🥹
私も長女で、お姉ちゃん扱いが大っ嫌いだったので、気をつけようと思います☺️- 9月4日

はじめて〜のママリ🔰
上の子がもう毎日は昼寝しなくなっていたので、下の子の昼寝時間が確保できなかったのは苦労しました😅自分のことはほとんど自分でできるしたまに頼りになるので助かりましたよ😊女の子だとより力になってくれるでしょうね😊
-
真鞠
コメントありがとうございます!
なるほど~確かにお昼寝してくれない年齢になりますよね😵💫
うちは第1子男の子なので、どうかな🤭🤭- 9月4日

ママリ
身の回りのことはある程度自分でやってくれるし、面倒もよくみてくれて頼りになる部分もありよかったです☺️
これはその子によってだと思いますが赤ちゃん返りもなく可愛がってくれてます😊
-
真鞠
コメントありがとうございます!
確かに、最近ご飯も1人で食べられるし、だいぶ手がかからなくなってきた感じがします🥹
ちっちゃいのがちっちゃいのを可愛がってる姿たまらないですよね😍- 9月4日

おでんくん
四歳差です!!
長男に手がかからなくなってからの妊娠出産だったので、すごく楽でした!
ただ、4歳離れると遊び方が全然違うので一緒に遊んでくれたりとかは今のところあんまりないです。笑😂
なんなら、上の子の勉強や遊びを下の子が邪魔しまくって喧嘩になることが多いです!笑
-
真鞠
コメントありがとうございます!
なるほど~4歳離れてると遊びはバラバラですね😆
当たり前ですがずっと0歳と4歳じゃ無いですもんね😂その時ごとのいざこざはありますよね😂- 9月4日
真鞠
コメントありがとうございます!
良い感じっぽい年齢差ですよね😍受験もかぶらないし…笑