
子供に習い事をさせ過ぎると無気力になるか実際の経験を聞きたいです。どんな習い事をしていたか、どう対処したか教えてください。
子供に習い事をさせ過ぎると無気力になるなんて話しを聞きますが実際お子さんがその様になった方いますか?
習い事はどんな物でしたか?
どう対処しましたか?
- ママリ
コメント

ママ
私の弟の話ですが、、、
今17歳です。3歳からほぼ毎日習い事(全てお受験用)、休みは日曜日のみでした💦中学校までは希望する所に受かり頑張っていましたが中2のある日突然、何をやるにもやる気が出ない…と言い始め、今ではどんどん成績を下がって大学受験もしたくない…と無気力になってしまってます🥲もう高校生にもなってるので勉強はしたくないならしなくていい。やりたいことをしなさいと母は言ってますが、やりたいことがない。見つけるのもめんどくさい…というような状態です😭まだ無気力状態は続いてるので、対処方法は分からず申し訳ありませんが、姉として見ていて辛いです💦

初めてのママリ
小学生の友達のことですが、無気力というか疲れて休まらないみたいで授業中に寝てしまったり急にキレたりしていた子がいました。
その子のやっていたのは、公文(週2)、書道、スイミング、スポ少で野球、そろばん、英語です。
親の仕事の都合で学童でなく、学校帰りに習い事に行く習慣だったそうです。
先生が保護者にそのことを伝えたところ、親が「家庭の都合に口出しするな」とキレたらしく、特に対処はされてなかったと思います💦
ママリ
10年くらいずっと毎日頑張ってきたのですね。
想像すると胸が締め付けられます…
やはりお受験がスタートですか。。
考えさせられます😞
きょうだいのそう言う姿見るのは辛いですね😢
コメントありがとうございました。
ママ
勉強を辞めたいのにやめられない。というジレンマに陥ってるようです…。やめていいんだよ!と伝えてますがここまで自分は頑張ってきたんだから全て無駄になってしまうという気持ちがあるみたいです🥲何事も適度には本当だなと思いました。
親は子供の為に、その時は一番いいと思って選択しても、将来その子にとって本当に良い選択だったかなんて誰にも分からないから悩みますよね。
でもそうは言ってもその時に家族の事を思って家族で決めた事がベストな選択だと思うのは確かです😌良い方に進みますように😊✨