※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2人目妊活のタイミングや引っ越しの大変さについて相談です。マイホーム完成後に妊活すると3歳差になり、完成前に妊娠すると2歳差。32歳で3人目希望。引っ越し時のお腹大きさや出産経験を教えてください。

【2人目妊活のタイミングと引っ越しの大変さについて】

経験者の方に相談です😀😀
2人目妊活をいつ開始しようか迷ってます、
マイホームの完成が土地の関係で来年の12月頃なります、

マイホーム完成してから妊活再開になると
妊活再開から約半年以内に妊娠できると3歳差になります、

マイホーム完成前に妊娠すると2歳差です、
3人欲しいんですが、今32なので年齢のこともあり、はやい方がいいんですが、
引っ越しのときにお腹大きいのって大変ですかね?
もしくは引越しの時に生まれてたら大変ですかね???

妊娠出産と引っ越し経験された方おられたら経験談を教えて欲しいです🤣

コメント

ひろ

引越しの時に妊娠してましたが、私は産まれる前で良かったなーと思いました😂
1人でも前日のド深夜までやって間に合わなかった(引越し屋さんが荷物運び出す脇でまだ片付けてた)ので、2人見ながら引越しの準備や片付けは無理だったなと思います…😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど〜、生まれる前の方がいいんですね〜
    確かにものも子ども2人居たら増えてるだろうし、大変ですよね🤣

    • 8月26日
はじめてのママリ

出産予定日と家の引き渡し予定日が3日違いで、出産してから1ヶ月後に引っ越しました😊
わたしも引越しの荷造りの時はお腹パンパンでしんどかったですが産まれてたらもっとしんどかっただろうなと思いました😂
産後1ヶ月実家に帰ってたので子どもたちは預けて大人だけ引越しの立会いしましたがここに新生児がいたらもう大変だっただろうなと😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    引っ越しと出産のタイミング難しいですね😅
    めっちゃ悩みます😭

    • 8月26日
しましま

2人目妊娠中に引っ越ししましたよ。
産婦人科も転院して妊娠5ヶ月くらいでした。
引っ越しはおまかせパックみたいな感じで、梱包は全ておまかせ(貴重品と水回りは自分で)妊娠中でも楽に引っ越せました。引っ越してからのんびり荷ほどきしました。細かく指定するとその場所にきっちり置いてくれるし、梱包も上手で順序よくしてくれていたので楽でしたよ。

妊娠中に引っ越したことで産まれるまでに支援センターや児童館に行ってみたり、2人目産まれるまでに環境に慣れることができて良かったです。2人目産まれて、産後1ヶ月で近所の児童館にお世話になり、支援センターも活用して、知り合いゼロからでも引きこもること無く楽しく育児できました!

下の子1歳半でも子供2人での引っ越ししました。子供二人連れての引っ越しは下の子の月齢と性格によってかなり左右されると思います。
夫が協力的で、引越し業者さんもメインの梱包担当が子供に慣れた女性、他の方も子供好きなのが見て取れる感じでかなり助けていただいたので、下の子1歳半(運動能力かなり高めで活動的)の割に楽に引っ越しできたとは思いますが。