![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳差の子供を持つ女性が、2人乗りベビーカーを買うか迷っています。車を持っており、2人乗りの利便性を検討中。上の子もまだベビーカーを使いたがり、下の子は重くなってきたため、2人乗りを検討しています。保育園や幼稚園の送り迎えに活躍するか気になっています。
二人乗りベビーカーを買うか永遠に迷っています(笑)
2歳差で、上がもうすぐ3歳、下の子8ヶ月でもう少しで腰が座りそうな感じです。
今まで使っていたコンビのAB型ベビーカーはとても使いやすいのですがやはりAも兼ねているので背もたれが最大起こしても少し斜めになり、お尻からズリズリ下に下がってくるのでこれを機にB型に買い替えようかと思っていました。
ですが上の子もまだ長時間のおでかけになるとベビーカー使いたいし、ベビーカー嫌がらないし、下の子も重くなってきたので抱っこ紐も暑いし重いしで、2人乗りを検討しています。
でも車があるので、電車で遠くまでお出かけすることはほぼないし車で寝てくれるし…
街でたまに見かける2人乗りはやはり大きくて、便利そうだけどうーんってなってます。
それならやっぱりB型一つの方がいいかなあ…
B型だと、サイベックスのリベルが候補でしたがサンシェードが深くおりないと知って、コンビから新しく出るアクビィプラスというのか、ピジョンのビングルにしようかと思ってます。
車持ってて、2歳差前後の方、どうしてますか?
2人乗りだったら保育園や幼稚園の送り迎えで活躍したりします?
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
上の子がまだベビーカー乗るならあってもいい気がします☺️うちも車移動ですが、動物園や水族館、ショッピングモールや遊園地など広くて歩き回る場所では大活躍です😊普段の買い物くらいなら使いませんが、行く場所によって1人乗りか2人乗りか使い分けてます😊確かに大きいので街中や電車では使いにくくて、まだそういう場所では使ってないです😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2学年差の子供達がいますが、二人乗りベビーカーは買ってません。
そしてベビーカー自体が2人合わせて10回使ったか使ってないかくらいです😂
100%車移動、歩かない間は抱っこ紐イン、上の子はお店ではお店のカートにインでした。公園では荷物置きとしてベビーカー出す程度でした!
園も車で送迎するので不要でしたね。なんならいちいちベビーカーを出す方が手間だと思います😂
ベビーカーにたくさん乗せるほど外出するとかユニバやディズニーなんかで長時間滞在して上の子もベビーカー絶対必要!!とかなら買っても後悔はないと思いますが、普段はスーパー、たまに公園行くよー程度ならなくても良いと思います。お下がりを譲ってもらえるとかなら別ですが、二人乗りって安くないですし、頻度が低いと金額に見合わないかなぁと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊ベビーカーあまり使われなかったんですね😳
園まで車送迎ならもちろん使わないですよ!歩いて行ける距離の所にもあるのでもしそこならあった方が毎朝便利かなあとは思ったのですがなければないでなんとかなるんでしょうね。ありがとうございました!- 8月21日
![3人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のママ
2歳4ヶ月差です🙆🏻♀️
2人乗りベビーカー持ってますが結構邪魔です😭車も場所取るし…B型+ベビーカーステップ?でもいいかなって思ってます🤣
でも、2人乗りベビーカーあれば便利です🥺イオンとかのショッピングモールや動物園などでは活躍できますが、幼稚園の送迎は車ですし、いちいち下ろすのもめんどくさいので使ってません!
-
はじめてのママリ🔰
B型+ステップもいいですよね!今は2人乗りでも、たとえば2年後ってなると5歳3歳前とかなのでその時点だと使ったとしても下の子だけですし、それならステップはずせばいいだけですもんね🤔コメントありがとうございます😊
- 8月21日
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
1歳半差の年子の時かなり悩みました🤣
結局買いませんでした😊
一応ステップも買ってましたが、あまり使いませんでした💦💦
着けると腰が痛くなる😅
ベビーカーに軽いスリング常備してました✨
ベビーカーはA型とバギー使ってました😃
下の子が8ヶ月ならバギーでも良さそうな気がします‼︎
私自身車は運転しないのですが、なんとかなりました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!腰が痛くなるのは、手前にステップがあるからそれを避ける感じで歩くからでしょうか?元々腰よく痛くなるのでそれは重要なポイントです(笑)!
やっぱり考えれば考えるほどいらなそうです…あったらあったでって感じですよね🤔コメントありがとうございます!- 8月21日
-
ドキンちゃん
そうです!!
もう約10年前の事なのでもしかしたら良くなってる商品があるかもしれません✨
ママ連れてって!を使ってました。
避ける感じになるから腰が曲がってしまって😭
多分2人乗りは上の子3才なら使っても6ヶ月くらいかな〜と思います。
コスパ悪い😂と思ってしまう貧乏性なので💦💦- 8月21日
![mihana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mihana
1歳7ヶ月差ですが、うちは下の子が1歳頃から自由にしたくて抱っこひももベビーカーも拒否でした😂💦
なのでベビーカーはほぼ使ってないです。
幼稚園の送り迎えには電動自転車買いました🥺
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカー拒否あり得ますよね😫今んところグズらず乗って寝てくれますが歩き出したらわからないですよね…そうなったら2人乗り買った意味まるでないですよね😫電動自転車、確かに😳そっちの方が使えそうです🚲コメントありがとうございます!
- 8月21日
![.*りまとmama*.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.*りまとmama*.
1歳6ヶ月差ですが、2人乗りベビーカー、うちは買ってよかったです(^^)
普段は100%車移動なので、保育園などで使うことはないのですが、動物園や広い公園、水族館などだけではなく、私1人で子ども2人をショッピングモールやスーパーに連れていく時にも活躍しています。
まだ手を繋いで歩いてくれない時には、子ども2人をベビーカーに乗せることで、スムーズに買い物できていました。
最初はベビーカーステップを使っていたのですが、「疲れたー」ってステップに座るお姉ちゃんが、取っ手を掴んで眠そうにしていることも多く、(寝ちゃうとステップから落ちちゃうから眠れないっていう状況が可哀想で)二人乗りを買いました。
3歳の上の子は今だに「疲れたー。ママ抱っこー。ベビーカーに乗りたい」っていう感じなので、今だに活躍しています。
-
はじめてのママリ🔰
やはり、あったらあったでめちゃくちゃ便利って感じですよね😳買い物も、今はまだ下の子抱っこ紐で上の子がベビーカーか歩きなんですが、歩く時は走ったり自分の好きな方向に行こうとしたりする時あるのでそんな時2人乗りあったはなぁってすごく思います😫
やはり期間限定ではありますがあったらあったですごく便利ですよねーー😫
迷います(笑)
コメントありがとうございます!- 8月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊広くて歩き回るところは2人乗りベビーカー活躍しますよね!!欲しいと思ったきっかけが、USJに行ったからなんです(笑)でもやはり日常使いにはそこまで必要ではないですよね…毎週毎週そんなに遠出してお出かけするわけでもないのでやっぱりいらないかなあ…ないならないでなんとかなるけどあったら便利ってやつですよね🥹