※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園バスが早く来て待たされて疲れる。皆さんも同じ経験ありますか?

幼稚園バスのことなのですが、家の前まで来てくれます。
ですが、予定時刻より毎日15から25分ほど早く、早い時は30分前に来ることがあります💦
待たせるのもなんだか申し訳なく、朝も帰りも大体25分前には外で待機していないとならず、すごく疲れます…
今は特に暑いし、いつ来るのかと気が気でなくバスが来る前の時間は何も出来ません…
送り迎えするにはちょっと遠いのでバスに乗ってもらうのが1番なのですが、ちょっとストレスです…
皆さんもこういうことありますか?💦

コメント

ママちゃん

それってすごい迷惑って言うか嫌ですね、、
ちゃんと予定時刻に来て欲しいですね😓
私のところはバスにGPSが付いていて今どこにいるかアプリで確認できるのでそう言ったことはないです。
ちゃんと時間調整してるのか早くて1分前とかにしか来ないです。

はじめてのママリ

うちも家の前に園バスきますが早いと15分前に来たり、遅いと15分遅れてきたりします😅💦
バスにGPS付いてて通知もきますがその時は間に合わず後から来たり💦

前の子が休みだったり、道の混み具合など色々あるので仕方ないかなと思ってます。

ぷに

それってかなりの時間差ですよね…幼稚園に相談(苦情w)したほうがいいのでは。。
遅れるならもうその時間でこちらも構えてますが、日によって変わる感じならちょっと迷惑かな

ままくらげ

5分以上早くきた事は無いです(>_<)
交通事情で遅れる事はあります。
息子の話だと時間調整で大型マンションの大きな駐車場で調整してるそうですが……。
ずっと道路上でバスが停まってると、近隣住民やそこを通る方も迷惑にならないのでしょうか(^_^;)

ママリ

我が家もです😭

しかも我が家の場合家の前ではなくマンションおりてから5分ほど歩いた所に来ますが、
早いと20分前、遅いと15分後って感じで毎日バラバラです🥲

外で40分近く待ってる時もあって暑くなってきてからはかなりしんどいです💦
先生に相談したけど外の交通状況による としか言われず改善されませんでした😔

なので帰りだけでも時間合わせられるようにGPSでも持たせようかな?と考えてます!