※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
子育て・グッズ

ベビーサークルの購入を検討中です。サイズ調整できるタイプは高価で迷っています。木製はリビングに合わず、プラスチック製を検討中です。

子供がズリバイを始めたのでベビーサークルを買うか迷っています!
2畳分くらいのサイズです。

将来的にはテレビも囲いたいなと思っていると、サイズ調整できそうなベビーサークルだと3万円近くなり、ちょっと高いので迷っています。。

皆さんベビーサークルは購入されましたか?
また、買ったけど結局ほとんど使わないとかありますか?
木のベビーサークルだとリビングにサイズが合わず、プラスチックので検討中です。

色々ご意見頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

木製ですがベビーサークル買いました!
1人目はわたしが荒らされたくない、きれいじゃないところにいかないでほしい、等神経質?なのもあり使用しました😅😅
2人目は自分自身が慣れたのもあり、そこらじゅうをずり這いしてます😅😅

AAA

1人目の時はベビーサークル買いませんでした!
ペットボトルの入っていた段ボール箱を残しておいて、ひたすら並べて(中に読んでない本など重しを入れて)囲いました(笑)
つかまり立ち出来るようになるまでこれで全く問題なく過ごせましたし、大人は軽く跨げるので邪魔にならず重宝してました😆

後々段ボールはGの卵の危険があると聞いて、2人目の時は日本育児の畳めるベビーサークルを中古で買いました♪
料理をする時とかどうしても目を離さなければならない場合に重宝しました!

我が家は一度もテレビを囲った事ないですが、テレビに転倒防止のコード(紐?)を付けてるので今の所倒れたりはしてないです☺️

みみりこ🔰

1人目の時買いましたー。
デカい(邪魔で最終的には来て欲しくない・触って欲しくない場所のとこだけガードを付けた)、扉開け閉めタイプだったのですが、開け閉め面倒(結果跨ぐ)、大きくなると子供がロック解除する、使用期間短かった…。
でしたね…😅

ままり🐈‍⬛

木製ですが、めちゃくちゃ重宝してます!
1万以下でポイント付与もあったので、実質8500円くらいでした。
そろそろ足がかかりそうなので、登るようになってしまったら、解体してテレビを囲う予定です。

年子怪獣mama🦖🐾

年子なので上の子からの攻撃を避けるためにプラスチック製のサークル買いましたが、速攻でロック解除マスターされて使ってた期間わずか2ヶ月です😮‍💨
我が家の無駄な買い物ベスト3に入ります(笑)

ママリ

私も検討してますが、狭いベビーサークルは動けなくてベビーの興味や好奇心を削ぐって何かの育児書で読んでから、できれば買わずに危ないところだけガードして、好きに動けるようにしようかなと思ってます😅
どれだけ意味がある事なのか分かりませんが😱
でも絶対あったほうが安全だしこちらも家のことやりやすいですよね😂
もし買うならなるべく大きなもの買います!こだわりないのでメルカリなどで安く買いますね!