※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義母が娘にだけ関心を持ち、息子をないがしろにすることに悩んでいます。引っ越し時に子守を頼む予定でしたが、義母の態度に不満があります。

義母にモヤモヤします😔

うちには2歳半の娘と生後3ヶ月の息子がいます

元々子供好きな義母にとって娘は初孫です
それはそれはとても可愛がってくれます
色々と価値観の合わない部分はありますが、義母なりによくしてくれるし娘も懐いてる(ぶっちゃけ娘は誰にでも懐きますw)ので、隣県ですが車で1時間弱なので定期的に会わせています

今度うちが引っ越しをするんですが、そのときに義両親には子守をしてもらうことになってます
近距離引っ越しなので自分たちで搬入するつもりで、新居で子供達を見ててもらおうと思ってました
しかし義母は娘だけ見るつもりだったようで、チャイルドシートを1つだけレンタルしていました
家で子供を見るのではなく娘だけ遊びに連れ出すつもりだったと…
赤ちゃんでよくわかってないとはいえないがしろにされている息子が可哀想すぎます
しかも下の子がいたら荷物の運び出しや移動作業ができないし、意味ないです

こんな感じで、何かと娘だけ連れ出そうとしたりとにかく娘に会いたいが全面に出ていて面白くないです
息子はまだ赤ちゃんなので表情も乏しいし会話もできないので娘の方が可愛いのは理解できますが、私にとってはどちらも大切な子供で、露骨に贔屓をしてほしくありません

コメント

はじめてのママリ

露骨に贔屓っていうか赤ちゃんと2歳預けられたらお義母さん大変かなって思いました😅うちは上の子が4歳のときでも2人同時は大変だから1人でって言われましたし、自分でも流石に2人同時は預けようとしませんでした😅事情が事情なので下のお子さんが一時保育が妥当かと……。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預けるといっても完全に預けるわけではなく、今の家から荷物を運ぶ間家にいてもらう程度のことです(新居まで車で10分ほどです)
    何度か往復しますが私たちも全く子供を見ることができないわけではありません
    うちの両親に頼む予定だったのに「息子くんおとなしいから手がかからないし、娘ちゃんに会いたいから」向こうから言ってきたんですけどね…下の子も見るつもりがないなら

    • 8月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    向こうから見るって言ってきたんですね😱じゃあ連れださないで家で見てて欲しいですね😢大きくなったら息子さんも娘さんの様に可愛がってもらえるかもしれないので会わせないまではしないですが、私だったら預けるのは信用できないのでもう暫くしたくないですね😭

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    以前も引っ越しの手伝いに来てくれたことがあったんですが要領悪いしまだ使う梱包資材を段ボールに入れちゃったりと(言葉悪いけど)当てにならない人なので頼る気なかったんです😅
    それでも子供見るだけならと思って渋々お願いしようかと思ったんですが、まさかの上の子だけのつもりだったみたいです
    自分が可愛いと思う時期だけ可愛がるっていうのも腹立ちますよね💦他人ならまだわかるけど身内ですし…
    今回は向こうもやる気満々みたいで、夫も息子も見るように説明すると言ってるので断れなさそうですが、今後は本当に頼ることをやめようと思います…

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

旦那さんはなんと言ってもいるのですか?
私なら旦那に相談して、自分の親か友達に頼みます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々私の両親が2人とも見てくれることになっていたところ向こうから娘に会いたいからということで言われていました
    今朝の電話での話だったので仕事中の夫に電話して伝えたところ「2人とも家で見てもらうよ。じゃないときてもらう意味がないから」とのことでした😅

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    向こうから言ってきたなら、娘さんだけ連れてどっか行くとか意味不明ですね。
    たとえ、きちんと弟くんもお願いしていなくても、引っ越しなら言わなくてもわかりますし、、
    そもそも引っ越しなんだから、家で2人みてて欲しいですよね(^◇^;)
    義母さんちょっと勘違いというかなんというか、、、(^◇^;)
    旦那さんに家で見て貰えないなら、ママリさんの親御さんにきてもらうはずだったからいいや!って断って貰ってもいいかもですね

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…意味不明です💦
    悪い人じゃないけどちょっとズレたところもあり苦手なんです
    結局夫は「ちゃんと母さんに伝えとく」と言ってましたが…
    今回に限らず「近くに行く予定があるから娘ちゃんを日中連れ出すね」とかも当たり前にある人で、息子の名前は一切出てこないことに引っ掛かります😢

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連れ出すだけじゃなく、家で娘さんと息子さんと遊べますよね?
    なんか贔屓がすごですね( ; ; )
    自分に女の子が生まれなかったんですかね?💧

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦
    チャイルドシートひとつしか借りてないって悪意?とか思っちゃいました…
    お祝いとかは息子にも常識的な金額をくれてはいるんですが💦
    夫、妹2人の3人姉妹なんですが、娘が初孫でありうちの娘と息子しか孫がいないので2年半娘だけを溺愛してきた名残でしょうか…

    • 8月20日
もな👠

贔屓してるわけではなく、子供2人いるなら子供2人ともみてほしいですとかこちらがきちんと人数提示するのが常識かな…と思いました。

まだ3ヶ月の赤ちゃんまで預けてもらえると思ってなかったかもしれませんしね😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上記の件は一例ですが、子供達に会いたいではなく「娘に会いたい」と度々言われていてうちの母も「なんか贔屓してるみたいで嫌だね」と言っています
    元々は私の両親に頼むつもりだったのに向こうから行くと言ってきたんですよね
    確認したところ会話の流れ的に夫も2人とも見てもらう感じだったと言ってます😅

    • 8月20日
えびせん

今回だけでなく日頃の言動あってのことなのでしょうね😅引越し前に分かって良かったと思って、「今回は引越しの為なので自宅で二人見てもらいたいです」と改めて伝えて、無理そうなら主さんのお母さんに頼みましょ!
とても良いお嫁さんだと思いますが、無理して会わせなくても良いと思いますよ😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の例えが悪く言葉足らずだったのであまり伝わっていないみたいですが、意図を汲んでくださって嬉しいです😢
    とにかく「娘に会いに行く」が多くいつも息子の名前は出ないのでモヤモヤします
    残念ながら夫が自覚のないマザコン気味で、子供を親孝行に利用しているところがあるので会わせないが難しいんですよね…しばらく距離を置くと「悪い人ではないし子供を可愛がってくれてるから」とたまには会わせてやるかって気分になりますが、会う度に何かしらのイライラやモヤモヤが溜まっていくので年々嫌い度が増してます😅

    • 8月20日
  • えびせん

    えびせん

    他の方とのやり取り見てそう思ったので、そうなんだろうなと思いました😫
    よくママリでも旦那さんの事として、喋ったり笑ってくれて懐いてくれて可愛がるようになったとか聞くけど、赤ちゃん育てたであろう義理のお母さんに、対応に差をつけられると親としてきついですね😣もし低月齢の子が久しぶりで対応に戸惑ってしまうとしても、その様に伝えて欲しいしこちらに差が分からないようにして欲しいです😢
    うちは私が仕事で夫が休みの時に連れてってますよ🚗私は苦手でも何でもないですが、行く機会が逆にあまり無くて。娘さんへの対応に心配が無いなら、たまにはそういうタイミング作っても良いかもです。

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、差がないようにしてほしい…もちろん遊びの選択肢も違うし上の子が可愛い気持ちはわかりますが名前も出ないってどうなんだろうって思っちゃいます😢
    それがですね…先日夫不在のときに子供2人を連れて義実家に行ったんですが、息子の授乳中に勝手に娘を雨水の入ったおうちプールに入れられて(しかも夕方)汚いし寒いしで娘も風邪をひいたくらいで、監視下には置きたいのです😭

    • 8月20日