
生後1ヶ月の赤ちゃんがRSで入院中。呼吸が70回で陥没呼吸があり、ナースに相談したが数値は問題なし。治療方法や悪化の可能性について心配している。
生後1ヶ月、RSで入院中です。
酸素自体は100%とかなんですが、結構ゼーゼーしてて、動画で見る陥没呼吸って感じです。呼吸の回数も70回とかです。ナースコールしてみてもらって、陥没呼吸はたしかにあるけど、数値はいいので様子見ましょうと言われましたが、多分呼吸の回数で稼いで耐えてるだけな気がします、、そういう段階からできる治療とかってないんでしょうか💦このまま悪化するのを待つ感じな気がします😂
- みー(1歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

すず
子ども2人ともRSで入院しましたが、酸素濃度高ければ何もしないかなとは思います💦
根本的な治療はないので症状を抑えられるように薬を飲むしかしてなかったです💦
我が子の場合は酸素濃度低くなって酸素マスクなどはしていましたが、酸素濃度上がればあとは回復を待つのみの時間との戦いで😭
水分が取れなかったら回復も遅くなるので、水分点滴で入れてもらったりはしてました!

ままり
入院中なのですね…お疲れ様です😢
末っ子が生後2週間でRSにかかり同じように入院しておりました
鼻水、痰が酷ければ鼻吸い
熱が出れば抗生剤
酸素濃度が下がれば酸素
対症療法しかないので、その子の力でピークを超えていくしかないですよね
今できることは酸素つけてもらうくらいですかね…🤔
あまり悪化しないといいですね😭早く良くなりますように✨
-
みー
ちびっ子はRSもらうと入院になりますよね😂新生児期とかにうつる病気とかとしてはコロナなんかよりよっぽど悪化しますね💦対症療法ですよね、、
数値高くてもしんどそうに呼吸をしてるなら酸素をつけてあげれば楽になるのかなーなんて素人的には思いますが🥺せっかく入院してるのであれば悪化することなく退院できたらと思います💦- 8月17日
-
ままり
上の子からRSもらって入院中の低月齢の子たちすごく多かったです💦
うちは鼻づまりで人工呼吸器つけるまでに至ったので
低月齢の重症化は本当に怖いと思いました😱
5日頃がピークなので、みーさんのお子さんもこれから踏ん張り時ですね
分からないこと不安なこと沢山看護師さんに聞いて
みーさんもお疲れでしょうが頑張ってください💪✨- 8月17日
みー
そうなんですね😂
おそらく発症直後だろうということで、ここからピークにむけて悪化するだろう、まだ今日生後1ヶ月になったところなので、悪化した時に怖いからと様子見るために入院になりました💦なので今はまだ酸素も点滴もせず、酸素のモニターだけをしている状態です🥺今の所は授乳でいけてそうなので、こまめに水分取らせます!