※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよ
住まい

都心部に3階建て、狭小住宅を今から建てます。ママリを見ていると3階建…

都心部に3階建て、狭小住宅を今から建てます。
ママリを見ていると
3階建ては住みにくい。
水回りは2階にした方が良い。
※うちは水回り1階です。

マイナスなことが多くテンションが下がります😭
水回り1階でも快適に暮らせてる方
私のテンションあげてくださいー!😭笑

コメント

はじめてのママリ🔰

実家が3階建ての1階水回りです。
全然問題ないですよー!
2階リビングでしょうか?
もしそうだとすれば、3階から1階までストレートに行くこともないでしょうし、生活は1階〜2階、2階〜3階の行き来のみなので、普通の2階建てと変わらないですよ😊

はじめてのママリ🔰

実家も今住んでる注文住宅の家も3階建ですが、ずーっとなので不便に思ったことないです。
1階水回り、と将来の主寝室、
2階リビング、
3階個人の部屋(今はみんな3階で寝てます)です。
トイレは1階と2階です。

上の方も言う通り、1階から3階、3階から1階に一気に行き来することほぼないので、そんなに大変じゃないですよ。