
毎年夏休みに具体的に誘われているが、実際には連絡がない状況に困っている。対応方法に悩んでいる。
毎年毎年思うんですが、夏休み遊ぼうねー!って夏休み前に言われたりあるじゃないですか…
それだけの社交辞令なら結局無かったってなっても気にしないんですが、娘に向かって○○ちゃんこんなの興味ある?夏休み誘うね!みたいに具体的に言っといて音沙汰無いのってなんなんでしょう。
毎年毎年誰かしらにやられます。
それとなく連絡してみてもその話になりません。
あちらが提案してくれた事だからこっちからは言いにくい…
(私には出来ない事だったりあちらの持ち物で出来る事だったり)
そこまで具体的に誘うなら娘も楽しみにしてるし、日程は決めてないとはいえ、夏休み忙しくて言ってたやつ無理そうとか連絡ほしいなって思います😢
いつも受け身なわけでは無く、普段はこちらから誘ったり誘われたり良いお付き合いが出来てると思ってるんですが…
長期休みのこの現象なんなんだろう…
あるあるでしょうか😥
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
凄くわかります!
今年はBBQとプールですね。
まだ何の連絡もないです。
子どもの年齢は近いですが、私とママさんが10歳くらい差があり、私の方が下なので下手に連絡出来ません💦

ママリン
多分ですが、
そういう誰にでも声掛ける感じの方ってどんどん予定埋めちゃうから日程パンパンになってて、結局予定空いてないけど、特に言ってこないからまぁいっか〜ってフェイドアウトしちゃう感じなんじゃないですかね💦
私も結構受け身な方なので、口約束しても遊ばない事多々あります。
社交辞令だと思ってますが、
娘が楽しみにしちゃうと困るので、忙しいから遊べるか分からないよ、とは言っておいてます😇
-
はじめてのママリ🔰
私も結構予定詰めるタイプなんですが、いざお誘いがあったときにこの辺なら大丈夫って言えるように少し空けておいてるので余計悲しくなります…
私は自分から誘った人には夏休み中に具体的に連絡するタイプなので、余計口だけの人にモヤモヤ💦
子供には、あれいつやるのー?!と聞かれたら、忙しいのかな~○○ちゃんと出来なかったらママとやろうねと話してますが、お友達とやりたかったよねと思ってしまいます🥲- 8月10日
はじめてのママリ🔰
ありますよね😭
去年は夏休み終わってから恐る恐る聞いたら人数制限でうちは呼べなかったと言われました…
待ってたのに…