※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーさん
家族・旦那

今年17歳になる猫ちゃんがいます。甲状腺機能亢進症を患って5年以上たち…

今年17歳になる猫ちゃんがいます。
甲状腺機能亢進症を患って5年以上たちます。最近夜泣きが本当にひどくてびっくりするような大きい声で大きい口を開けて泣き続けます。
同じような方はいらっしゃいますか?
すごく疲れるくらいハァハァ言いながらなきます。😭

コメント

りーた

うちの実家の猫が同じです。
久々に帰省してあの夜鳴きを聞いた時は泣きました(T-T)

かわいそうですよね。

改善はしないかもしれませんが、余裕があるなら1度獣医さんに相談してみてはどうでしょうか?
夜鳴きの相談もしてますので。

  • あーさん

    あーさん

    病院には定期的に検査をしに行ってて、数値に合わせてお薬も増やしたりしてもらってますが、ほんとひどくて。涙 痴呆症とかじゃなきゃいいんですけどね。

    • 2月12日
  • りーた

    りーた

    実家の子は鳴きながらウロウロします。
    歳とったんだなぁって
    悲しくなりました。

    定期的に行かれてるなら大丈夫なんですね。
    あーさんちの猫さんはたぶん病気が原因で鳴いてると思いますが、年齢的に複合してそうですよね(*_*)

    痴呆だとご飯食べたと思いこんで実は食べてなくて空腹で鳴いたり、耳が遠くなって不安で鳴いたりするって聞きました(T-T)

    鳴き声大きくて毎日心配だと思いますが、いつも以上に猫さん大事にしてあげて下さい(T-T)

    • 2月12日
  • あーさん

    あーさん

    そうなんですね。
    耳が遠くなって不安になってというのもあるかも知れませんね。
    まだまだ一緒にいてもらえるように。
    一緒にいたいです。

    • 2月13日