
コメント

はじめてのママリ🔰
タイミング法と人工授精は同じようなものだから、私は顕微授精しましたよ!
年齢にもよると思うけど、1年タイミング法またはシリンジ法で授からなかったら、顕微授精にしてみては?保険適用範囲内で収めればけっこうお金戻ってきましたよ!
はじめてのママリ🔰
タイミング法と人工授精は同じようなものだから、私は顕微授精しましたよ!
年齢にもよると思うけど、1年タイミング法またはシリンジ法で授からなかったら、顕微授精にしてみては?保険適用範囲内で収めればけっこうお金戻ってきましたよ!
「人工授精」に関する質問
2人目不妊です。吐き出してす 人工授精多分4〜5回目くらいですが授からず今回も生理が来そうです… 来月34になるのと上の子の年齢差がどんどん広がっていってるので焦っています。 そして不妊治療クリニックの待合でエコ…
質問があります🙇♀️ 3月22日に人工授精を行いました。先生からは明日には排卵しそうだと言われました。 フライング検査ですが、今日人工授精12日目だったので妊娠検査薬を使用しましたが、真っ白でした😭😭 前回同じく人工…
不妊治療について 人工授精する前に、卵管造影検査と採卵するの思うのですが、 よく気絶するほど痛かった、ギブアップしたとあり 恐怖で震えています、、、😭😭😭💭 どのくらい痛いですか??? 他に痛い検査ありますか? …
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
とくに私も夫も問題はないと言われてるんです…
顕微授精はどのような流れなのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
私の場合は卵子の数が少なかったこと、35を過ぎていたこと、既に一人子供がいるので長引いて妊活費用が膨れ上がることが心配ということで、顕微にしました。夫と話し合って50万までは頑張ろうと。
確か、
①卵子を沢山取るために排卵誘発剤を自分で注射
(全く痛くないし簡単でした)
②卵子をとる
これはかなり痛かったです。
③顕微授精
(状態の良いものを凍結保管)
④子宮に戻す
⑤着床するように子宮をフカフカにさせるシールをお腹にはる
生理を待たずに進められるのも良かったです。1度目は残念ながら着床した形跡はあったものの流れてしまい、2度目で授かることができました。費用は合計35万ほどかかりましたが、後日10万近く返ってきたと記憶してます。
はじめてのママリ🔰
受精させたものを子宮に戻すということですね!
ちなみに人工授精はされたことありますか?