
コメント

はじめてのママリ🔰
タイミング法と人工授精は同じようなものだから、私は顕微授精しましたよ!
年齢にもよると思うけど、1年タイミング法またはシリンジ法で授からなかったら、顕微授精にしてみては?保険適用範囲内で収めればけっこうお金戻ってきましたよ!
はじめてのママリ🔰
タイミング法と人工授精は同じようなものだから、私は顕微授精しましたよ!
年齢にもよると思うけど、1年タイミング法またはシリンジ法で授からなかったら、顕微授精にしてみては?保険適用範囲内で収めればけっこうお金戻ってきましたよ!
「人工授精」に関する質問
【至急お願い致します🙇♀️】 不妊治療中です。 今度人工授精をするのですが、旦那がコロナになってしまったので今回は中止したいと思っています。 プラノバールを飲んで生理を来させ、丁度今日生理3日目で、今日からレト…
風疹ワクチン打ったので2ヶ月休憩中です。 この期間に体外受精の準備された方いらっしゃいますか? 再開は9月に入りワクチン打ったので 2ヶ月後の11月上旬から再開可能です。 調べていると移植はすぐできない、 みたい…
妊活の夫婦の温度差ありますか? 妊活していて、昨日人工授精6回目してきました 注射もしてきたので、排卵日は人工授精の次の日です! 人工授精した次の日タイミングとるように先生に 言われていたので、そのつもりで旦…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
とくに私も夫も問題はないと言われてるんです…
顕微授精はどのような流れなのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
私の場合は卵子の数が少なかったこと、35を過ぎていたこと、既に一人子供がいるので長引いて妊活費用が膨れ上がることが心配ということで、顕微にしました。夫と話し合って50万までは頑張ろうと。
確か、
①卵子を沢山取るために排卵誘発剤を自分で注射
(全く痛くないし簡単でした)
②卵子をとる
これはかなり痛かったです。
③顕微授精
(状態の良いものを凍結保管)
④子宮に戻す
⑤着床するように子宮をフカフカにさせるシールをお腹にはる
生理を待たずに進められるのも良かったです。1度目は残念ながら着床した形跡はあったものの流れてしまい、2度目で授かることができました。費用は合計35万ほどかかりましたが、後日10万近く返ってきたと記憶してます。
はじめてのママリ🔰
受精させたものを子宮に戻すということですね!
ちなみに人工授精はされたことありますか?