※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

株投資で利益が出ているけど、投資信託に切り替えたほうがいいでしょうか?家族からは時間のムダと言われています。

投資の話です。

半年前に250万円で個別株投資を初めて、+30%程度です。(配当・利確分25万円、含み益50万円)
日中株価をちょくちょくチェックしたり毎日株の動画やニュースを見てます。(通算1時間くらい?)
そこまでしてこれ位の利益なら投資信託で放置のほうがいいと思いますか??
旦那や母から時間のムダと言われています😅
趣味になっていてつい見ちゃって😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私個別株で放置派ですよ〜🙋‍♀️
儲けたくてやってると言うより、普通預金より利率のいい配当がくるし、優待も届くしでお得だからです💡
別にトントンで売っても、それまでに得た配当金と優待で得したな〜って思えるようにやってます💡

短期売買での利確が目的なんですかー?
別に毎日動画見たりニュース見て勉強するのは悪いことじゃないし、ムダな時間だとは全く思わないですけどね🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    目的がなにかと聞かれると今は株を売買するのがストレス発散になっているかもしれません😅これまで購入した株放置していたほうがたぶん含み益多いんですが、あれ買ってこれかってと入れ替えするのが楽しくてつい触っちゃっています😅予算あったらもっとこういうふうに取引したいな〜とか思って楽しんでます😂旦那からも母からも結構バッシングされたんですよね🥹これまで経済のことやニュースにも全く興味がなかったので、自分的には良いことと思ってたのですが🥹

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様は貯金派ですかね?
    時代も違うし、国としても投資をする人口を増やして世界に並ぼうとしてるし、主さんは勉強熱心でとても素晴らしい方だと思いますよ💡
    個人資産でやってるならご主人からとやかく言われる必要もなくないですか?
    って気持ちでストレス発散楽しんで欲しいです😊

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹✨
    母は個別株も投資信託もやってはいるけど買ったものは何十年レベルで放置しているようです😓退職金でも色々買ったようですが、放置して一回も運用実績見てないみたいです😓
    旦那はS&Pやってれば間違いない派で、株いじる時間無駄、その時間あるなら自己啓発なり勉強すれば?と言われます😓
    趣味だからと無視して続けていいですよね😅グチグチ言われるので旦那がいない所でやらないといけなくて折角のストレス発散も効果半減です😮‍💨

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

趣味になるの分かります。
わたしも買ってずっと放置してたらもっと利益あったのにな〜とか思いつつ、買って売って動かすのが好きでついつい触ってしまうんですよね😅
でも株の雑誌とかニュースとか会社の業績とか色々調べるのも楽しいし、このままでいいかなと思ってます。
投資信託はそのまま放置してますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    趣味になりますよね😂配当と利益取って売ったりすると凄い気持ちいいです🤣ホールドすればもっと上がるのに(笑)
    趣味だからいいですよね😂株買いたいが為に服も買わなくなり無駄遣いも物凄く減ったと思います😂
    私も数年前から毎月積立で投信買っていますが、一回も運用実績確認したことないです😅

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

分かります。私も趣味になってしまって、ニュースや会社調べをしたり。調べれば調べるほど楽しくなってしまい😂投資信託はほったらかしなんですけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なりますよね〜🤣楽しすぎますよね😂同じ方がいて安心??しました😂
    私も毎月積立で投信買っていますが、そちらは興味なく一回も運用実績確認していません😂

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

半年前なら、イケイケでまだ暴落を体験してないですね🥹
日経平均で半年で+14%くらいなので、それよりは成績がいいとは思いますが、、
問題は下がった時ですね。恐らくいま調子のいい銘柄中心にやっているとしたら、下がる時は日経平均よりも下がると思いますので。。
3年くらい市場平均を上回って売買できるなら、個別の短期トレードは向いてるんだと思います☺️
長期投資に比べて複利は期待できないので、そこも加味して長期でみたらどっちがリターンがいいかと言われたら、インデックスの方がいい場合がほとんどだとは思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    趣味という枠ならわかります😂
    わたしも色々な投資に手を出していますが、(FX、クロス取引、ベトナム株、NFTなど)半分は趣味です😌みんなが右に習えでインデックス投資してる中、新しいものを見つけてやるのが楽しいです☺️

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!どの株を買っても漏れなく上がっている時期に始めました💰売った株も持ってる株も1件を除いてすべてかなり上がっていて、はじめに買った株で売り買いしていなければ含み益+50%余裕で超えていたと思います😂この好調の中、1件だけ営業利益95%減で大暴落した株を持っていたので、1日でここまで下がるんだ〜やばすぎる😂みたいなのは経験しました。持ち株全部が同じ感じで下がるのは怖いですね😨😂😭株の才能という意味では全くセンス無しです😂
    上の方に目的はなにかと聞かれ考えてみたら益を1番増やしたいというよりは売買することが楽しいというかストレス発散になっています😅長期で持てばもっと上がるだろうな〜と思っても、予算が無いため他に欲しくなったら薄利のうちに売っちゃって、この短期間でも何度も利益逃してます😂その度分かってたのに〜となっています😂一応毎月5万円はインデックス投資をしていて、家計に計上していない、なくなっても良いお金だけで株をやっています(でもレバレッジをかけるほどのリスク許容度はない😅)たしかに旦那が言うように無駄な時間なのかもしれませんが、楽しくてやめられないんですよね〜😅

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしはインデックスの含み益を見てニヤニヤするのも好きです笑
    下がる時期は安くつみたてできるとは思いながら、ある程度資金を積んでると、下がるとつまらないです😅去年1年がそんな感じでした。
    子のジュニアNISAも始めた年は+40%近くでしたが、インフレ暴落により−30%になり、今+40%に戻ったところです。
    そろそろ日本株も怪しいとこまできてますよね😅円高がどこで来るかがトリガーになりそうな気はしてます😌

    • 8月9日