![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の女の子が計画帝王切開で2週間早く生まれた。首すわりが心配で、成長過程や早さに不安を感じている。首上げの練習はしているが、気になることがある。
4ヶ月の女の子の双子がいます!
元々の予定日が3月末で、でも計画帝王切開だったので2週間ほど早くお腹から出てきました!(37w4d)
4月末の赤ちゃん訪問で助産師さんには「成長過程については本来の予定日で考えてくれて大丈夫だからね!」
と言われたんですが、19w0dになってもまだ完璧首すわってなくて、、、元々の予定日から計算すると7月31日で4ヶ月だから気にしなくても良いのかなぁ、、と思いながらも2人目とかって色々できること早いと思っていたのでとても心配です💭1日1回くらいですが、首上げる練習はしてるんでるけど😔😔😔
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 1歳11ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰N.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰N.
私も生後4ヶ月の男の子👦がいます。同じく予定帝王切開だったのですが、陣痛がきてしまい、予定日より15日ほど早く出てきました!検診でも、予定日の月齢でみますねっといわれ、4ヶ月検診は修正月齢3ヶ月と直されていました😅
なのでうちもまだ完全にすわっていなくて縦抱きのときグラッとするときもあるし、うつ伏せにしても首をあげていられるのも少しです😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
2人目以降は色々早いって聞くけど我が家はしっかりゆっくりさんなので毎日心配ですが仲間がいてくれるととても心強いです💪
周りの4ヶ月の子はもうグングン首上げたりしてるので🥹
はじめてのママリ🔰N.
わかります😂
同じ月齢の子の成長を見ると大丈夫かなと不安になりますよね🥺同じような子もいっぱいいると思って、気長に待ちましょう🥰
はじめてのママリ🔰
ただでさえ週数が本来より少し早いから心配事が多くて😔😔
でも着実にやれることは増えてると目に見えて実感してるので気長に待ってます🩷とか言いながら毎日心配してると思いますが(笑)