![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦の方が3歳の子供を年少から入れる場合、私立の幼稚園が基本です。認定子ども園は募集が少なく入りにくいことがあります。転勤族の場合、途中で引っ越し転園になることも考えられ、制服購入などの費用がかかる可能性があります。
幼稚園について教えてください…。
専業主婦の場合、3歳の子供を年少からいれるとしたら基本的には私立の幼稚園になりますか?
認定子ども園は募集人数も少なく入れない事が多いですか?
転勤族でおそらく幼稚園の途中で引っ越し転園になりそうで制服購入などお金がかかりそうだなあ…と思っております😣
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてください( ; ; )
- りんご(妊娠18週目, 3歳5ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
こども園か私立幼稚園になると思います。
公立幼稚園だと年中から行けるところもありますが少ないですよね。
私立でも人気なら入れないし、こども園でも地域によってはいつでも入れたりしますよ😊
転勤族の人が引っ越してきましたが半年でまた引っ越しをし、その数ヶ月後にまた引っ越しになったらしくてバタバタ入れる幼稚園聞いて回ったと言ってました。
ちょうど空きがあったりすればスムーズに入れますよ😊
友人は年長の後半での引っ越しになったとき、引っ越し先の園が貸してくれて買わずに済んだと言ってました!タイミングによってはそのような優しさもあったりするかもしれません。
引っ越しになりそうなら私立での入園金は私なら避けますかね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園であれば公立、私立どちらでも入れますよ。
お金がかからないのは公立ですね。近隣の公立幼稚園はバザーがあってお下がりの制服があったりするみたいです。
娘は認定子ども園ですが、分離型幼稚園で年少クラスから通いました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公立私立関係なく入れますしこども園も入れますよ。
ただ、うちの方だよこども園は園によって1号(幼稚園枠)の受け入れ人数全然違いました。
通える範囲に2つこども園があるのですが片方は数十人(マンモス園なので)片方は4枠でした(保育枠の子が多い園)
園によるのでそこは聞かないとですがこども園にも制服はあるので普通にお金かかりました。
こども園でも幼稚園でも私服の園、私服にスモッグの園などあるので受け入れ人数と合わせて聞いてみるしかないと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園かこども園の1号になります。
公立も幼稚園あれば入れますよ
コメント