
お腹の子は夜元気で、朝は静か。夜に蹴られるのは夜行性かな?夜泣きが心配。
朝より夜の方が元気なお腹の子。
この時間になると毎日のように蹴られる笑
朝は静かなのに‼︎
まさか夜行性⁈
夜泣き酷かったりするのかな⁈
- 子泣きばばぁ(8歳)
コメント

ぴよぴよ♬
関係あるのかはわかりませんが
うちの子も夜とか夜中によく動いてて
よく起きてましたし今でも起きます😂

おとちゃん
うちの子もお腹に入る頃とき夜行性でした!
出てきても夜行性でした…笑
1歳まで2〜3時間おきに夜泣きでしたよ〜😱
-
子泣きばばぁ
そうなんですか⁈
やっぱり夜泣きする子なのかなぁ?
今から心配です(^◇^;)- 2月9日
-
おとちゃん
胎動は嬉しいですけどね☺︎💓
- 2月9日
-
子泣きばばぁ
胎動は嬉しいです💕
無きゃ無いで不安だし‼︎- 2月9日

豆しば
私も夜の方が元気でしたよー
夜の方が胎動を感じやすいらしいです。
あとは妊娠中に早寝早起きしてれば夜行性になりにくいとか、産まれた時間によるとかも聞きました。
-
子泣きばばぁ
そうなんですね‼︎
早寝早起きってなかなか難しいですよね。
生まれた時間も関係するんですね‼︎- 2月9日
-
豆しば
産まれた時間は実際はよくわかんないです(・~・`)うちは昼に産まれましたが、赤ちゃんてみんな夜は泣きますよね?笑 これからかもしれませんが。
遅くとも12時前には寝る方がいいみたいです。私は安定期前まで仕事柄もあり不規則夜型生活だったので、赤ちゃんに罪悪感がありました(´•ω•̥`)- 2月9日
-
子泣きばばぁ
夜泣きなかった友達もいたのでいいなぁって思ってました‼︎
12時前ですね‼︎
なかなか寝れないですねm(_ _)m
本当は寝たいのですが自宅安静中で昼間にたくさん寝てしまうので夜なかなか眠れなくて😓- 2月9日

退会ユーザー
うちの子も妊娠中は結構夜中まで
蹴りまくられたんですけど
産まれて1ヶ月経ち
今は夜9時〜朝8時くらいまで
授乳は3時間ごとあげてますが
オムツ替えてる間にも
スヤスヤ寝てしまいます笑
-
子泣きばばぁ
そうなんですね‼︎
お腹の中で夜中元気でも夜行性になるとかは関係ないんですね‼︎
夜中も元気に蹴られるのでたまに目が覚めてしまいます笑- 2月9日

介母
うちも夜激しかったです😅
産まれてからはそんなに夜行性ではないと思いますよ😁
-
子泣きばばぁ
関係ないってことですね😄
- 2月9日

まま
昼間はママが動いてるので
ママの活動のために酸素や栄養が使われて
ママがリラックスする夜になると
赤ちゃんの方に血液がたくさん流れて
活発になると聞きました^_^
その為、産まれた直後は
そのリズムになっているので、
昼間はよく寝て(大人しくて)夜に起きてる
子が多いみたいですよ^_^
うちの子も夜になると活発でしたが、
夜泣きは一度もないです✨
-
子泣きばばぁ
今自宅安静中なので朝からずっと必要最低限以外動いてないので朝も胎動感じても良いよう感じもするんですけどね(^◇^;)
夜泣きしない子だと良いなあ^_^- 2月9日

りーま
お母さんが動いていない時の方がお腹の中で動きやすいと聞いたことがあります(^^)
なので赤ちゃんは最初だいたい夜行性みたいなもので、夜泣きもお腹にいた時の時間の感覚ぬけないからだとか。
眠ろうかなと思うとお腹の中で暴れだすので、私は結構寝不足になってました(笑)
-
子泣きばばぁ
今自宅安静中で必要最低限以外動かないので朝も胎動感じても良いような感じもするんですけどね。
でもやっぱり夜の方が動き回ってるのでやっぱり夜の方が起きてる時間も長いのかな?って感じちゃいます。
私も何度も胎動で目が覚めてしまいます笑
それでも嫌な気はしませんが💕
ただ生まれて毎日夜泣きされるのかなと心配になります😓- 2月9日
-
りーま
始めのうちは3時間おきとかの授乳になるので夜泣きかどうかもわからないです(^^)
私の子は1ヶ月半 なんですけど、夜泣き酷くならないように、昼間起きてる時はできるだけ遊んだり、同じ時間にお風呂に入れたり、朝にはしっかりカーテン開けたりしてみてます。
効くかどうかはこれからですけど(^_^;)- 2月9日

退会ユーザー
赤ちゃんは夜行性なので、夜から動きだすのは普通ですよー(*´∇`*)
-
子泣きばばぁ
そうなんですか⁈
私の子だけかと思いました!- 2月9日

退会ユーザー
基本的にママがリラックスしてる時が一番胎動を感じやすいと聞きました!
うちの子も夜通しポコポコ蹴ってましたが、産まれてからはよく寝る育てやすい子です( ¨̮⋆)
-
子泣きばばぁ
そうなんですね😄
育てやすい子だといいなぁ^ ^- 2月9日

Kana
うちの子達も激しかったです(笑)
長男の時は妊娠中もダラダラと昼も夜もキッチリ寝てましたが産まれてみると夜泣きなんてゼロ…次男、妊娠中は長男の生活リズムの為に早寝早起きで産まれてからは長男と同じく夜泣きなんて一度もない子で未だに熱以外の時はありません(´∀`;)
-
子泣きばばぁ
育てやすい子ですね^ ^
私の子も夜泣きしない子だと良いなあ^_^- 2月9日

。。
うちも夜中めちゃくちゃ蹴ってて
生まれてからすぐは朝夜逆転してて
またなおってまた逆転しての繰り返しでした💧
関係あるんですかね?😅
-
子泣きばばぁ
夜中激しく動く子けっこういるみたいですね^ ^
関係有るのか私も気になりましたがそれぞれみたいですね‼︎- 2月9日
-
。。
でも今実際生活習慣なおってますし
夜泣きはなかったです!
なので生活習慣はもしかしたら
最初崩れるかもですけど夜泣きは
関係なさそうです😂- 2月9日
子泣きばばぁ
朝は生きてる⁈ってくらい静かなのにこの時間になるとびっくりする蹴り方してしばらく動いてるんですよ笑